採用時の最低時給は1167円。「東京」が唯一1300円超え、都市部と地方で格差が顕著に
最低賃金と採用時の最低時給に関する企業の実態調査(2024年9月)
毎年10月に改定される最低賃金。2024年の全国加重平均は、2023年より51円高い1055円となった。 政府は、目標としていた全国加重平均1000円を2023年に達成し、次なる目標として2030年代半ばまでに1500円を目指すことを「経済財政運営と改革の基本方針2024」(骨太の方針2024)で示している。また、2024年10月15日公示の衆議院選挙で各政党が2020年代に1500円に引き上げることを選挙公約として掲げている。しかし、継続的な賃金の引き上げは、労働者の収入増加による消費の活性化などが期待される一方で、企業側からみると人件費上昇による収益の悪化などが懸念されている。 そこで、帝国データバンクは、最低賃金改定に対する企業の見解について、全国の企業に調査を実施した。本調査は、TDB景気動向調査2024年9月調査とともに行った。
従業員採用時の最も低い時給は平均1167円、最低賃金時間額を112円上回る
正社員・非正規社員を問わず、従業員を採用するときの最も低い時給を尋ねたところ、全体平均は1167円となり、改定後の最低賃金の全国加重平均1055円を112円上回った。 業界別では、『金融』『不動産』がともに1261円でトップとなった。以下、『建設』(1249円)、『サービス』(1208円)、『卸売』(1175円)が続き、5業界で全体平均を上回った。特に、『サービス』を詳細にみると、「情報サービス」(1374円)や経営コンサルタントなどを含む「専門サービス」(1313円)で1300円を超え、相対的に高い水準だった。他方、同じ業界でも「旅館・ホテル」(1037円)や「飲食店」(1051円)は2024年の最低賃金1055円を下回る水準にとどまり、業界間だけでなく、同じ業界内でも差が大きいことが分かった。
都道府県別、「東京都」は1340円で唯一1300円超、一方で地域間での格差が顕著に
正社員・非正規社員を問わず、採用時の最低時給を都道府県別で比較すると、最も高かったのは「東京」の1340円で、全国で唯一1300円を超えた。以下、「神奈川」(1277円)、「大阪」(1269円)、「愛知」(1208円)、「埼玉」(1205円)と続き、「千葉」(1202円)の5府県で1200円台となった。とりわけ、「東京」においては、改定された最低賃金と採用時の平均時給の差額が+177円と最大だった。 一方で、「青森」(984円)、「秋田」(990円)、「鹿児島」(991円)の3県は最低時給の平均が1000円を下回った。特に、「青森」は改定された最低賃金と採用時の平均時給の差額が最小で、その差額は+31円であった。 都道府県別の最低時給は、地域間の格差が顕著に表れたとともに、2024年度の最低賃金時間額と採用時の最低時給との間に乖離がみられた。