将来的に必要な出費に備えるためにできること【笹崎里菜さんとお金を学ぼう】|CLASSY.
CLASSY.世代の一人である笹崎里菜さん。局アナ時代とは違う“新しい自分を見つける”ために、気になることを探っていきます。6月のテーマは、CLASSY.世代のお金の話について。元国税職員芸人・さんきゅう倉田さんに、アドバイスをいただいて、今回は「お金への漠然とした不安への対処法」について考えてみました。 お話を伺ったのは…元国税芸人/ファイナンシャルプランナー さんきゅう倉田さん 元国税職員。吉本興業養成所を経て、芸人となる。2023年には東京大学文科二類に合格。現在は芸人として活動、そして学業に励みながら、お金に関する講演会や執筆を行う。著書には『フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話』(あさ出版)などがある。
将来的に必要なお金を計算して具体化すること
笹崎さん(以下敬称略):年金がもらえるのかとか、このまま年齢を重ねて老後資金は大丈夫なのかとか、将来に対して漠然とした不安を抱えている人が多いと思うんです。そうした不安を解消していくには、どうしたらいいでしょうか? さんきゅう倉田さん(以下敬称略):そもそも老後に、どれくらいのお金が必要なのかが分からないですよね。だからまずはその金額を計算して、具体化してみることが大事だと思います。 笹崎:漠然とした不安を放置するのではなくて、課題や目標を具体化して、それを解決・達成するためのプロセスを一つずつ考えるということですね。 さんきゅう倉田:まさしく! 投資としてNISAをやっていても、将来的にいくら蓄えが必要なのかが分からなければ、ずっと不安感が続きますもんね。 笹崎:ちなみに具体的な老後資金は、どうやって計算するといいですか? さんきゅう倉田:たとえば今の生活水準を落とさないまま生活していくか、東京に住むのか地方に住むのか、持ち家なのか賃貸なのか…様々な視点からシュミレーションをしてみてください。そこから毎月必要な費用を計算します。年齢を重ねるにつれて病気のリスクも高まるので、医療費も考える必要がありますね。