「職場で友達がいない」“孤独感”を感じやすい人の3つの特徴
一人でいることはメリットもいっぱい!
実際に一人でいることのメリットもたくさんあります。自分の捉え方次第で一人時間は充実した時間にすることができますので、是非プラスな要素を意識していくようにしましょう! <・人間関係を気にせず仕事に集中することができる> 職場では様々な悩みがありますが、中でも多いのは人間関係のトラブルです。悪口に同調したことで悪者扱いされた、親友だった同僚から急に素っ気なくされたなど、同僚の言動に振り回されることは想像以上に体力を使うものです。このような面倒な人間関係のしがらみを考えず、自分のことだけに時間を使えるのは実は有意義なことでもあります。本来職場は仕事をする場所でもありますから、自分と向き合って仕事の成果を出していくということに意識をシフトさせていくことができれば、結果として自分のためになります。 <・自分の好きなことに時間を費やせる> 例えば、休憩時間はカフェで好きな本を読みながらリフレッシュしたり、資格の勉強に充てる時間にするなど、自分のための時間を過ごすことができます。また、集団のなかにいると、どうしても人と合わせる時間が増えてしまうこともあり、自分への意識が遠のき、自分が本当にしたいこと、自分がやるべきことがわからなくなってしまいがちです。しかし、一人の時間を好きな時間に変えることで、心にゆとりが生まれ、心身ともに健全でいられます。結果として仕事の効率が上がったり、新しいアイディアが生まれやすくなります。 一人でいる時間を楽しめるようになると、徐々にネガティブな気持ちは薄れていくでしょう。自分のために充実した時間を過ごすことを意識してみましょう。
同僚と距離を縮めるためには?
一人でいることのメリットをお伝えしましたが、仕事を一緒にする上で同僚とのコミュニケーションは欠かせません。そこで、同僚との関係性を“友達”という見方をするのではなく、“仕事の仲間”と捉えることをおすすめします。「もっとコミュニケーションを取って友達になりたい!」と意気込んでしまうと、相手の言動に一喜一憂してしまいがちですし、相手も距離感に戸惑ってしまうかもしれません。 同僚とコミュニケーションをする時は、“どんな人なのかを理解する”ことが大切です。今までは、素っ気ない態度に感じてしまった同僚の言動は、実はただ単に時間に追われてそこまで手が負えなかっただけかもしれませんし、人見知りしがちな人なのかもしれません。相手の気持ちをこちら側が一方的に決めつけてしまっている場合もありますので、その人がどんな人柄で今どんな状況なのかを理解する必要もあります。相手を理解することで、初めてわかり合える部分もあります。相手の見方が変わることで、親密な関係に発展する場合もあるでしょう。「良好な関係を築けるといいな」くらいに気軽な気持ちで接するくらいが自分にとってもストレスフリーでしょう。 また、心理学で「ランチョンテクニック」と言いますが、一緒にランチをすることで話しやすい環境になり、お互いに好感を持ちやすくなる効果があります。勇気を出して誘ってみるのも良いかもしれません。そこから良好な人間関係の突破口が開かれることもあるでしょう。 同僚たちと思うような関係になれないことに気に病んでしまうと、ネガティブな思考ばかりで気が滅入ってしまいます。同僚との関係性に囚われすぎず、まずは自分の一人時間を楽しいものに変えていくようにしましょう! ということで、今回の合言葉は…… 「友達は無理に作ろうとしないこと!」です。 ではでは、皆さまのよき日々を願って……。