彼氏に「お金がないから結婚できない」と言われましたが、結婚式を挙げなければそんなにお金はかからないですよね。結婚資金ってどのくらい必要でしょうか?
「お金がないから結婚できない」と言われると寂しい気持ちになりますよね。結婚式を挙げない選択をすれば費用は抑えられますが、それ以外に「結婚資金がどのくらい必要なのか」を具体的に理解していない人も多いのではないでしょうか。 結婚資金には、結婚式だけでなく指輪や新婚旅行、新生活にかかる費用も含まれます。特に賃貸住宅を契約したり、家具や家電を購入したりすればその分の資金が必要です。 本記事では、結婚資金がどのくらいかかるのか、独身者の貯蓄額などを解説します。理想的な結婚資金を知っておきたい人はぜひ参考にしてみてください。 ▼子ども名義の口座に「月3万円」ずつ入金してるけど、将来口座を渡すときに「贈与税」はかかるの? 非課税にすることは可能?
結婚費用にかかる総額は415万7000円
株式会社リクルートの「ゼクシィ結婚トレンド調査 2023」によると、結婚にかかる費用の総額は平均415万7000円でした。総額とは結納・婚約~新婚旅行までにかかった費用を意味します。同調査では内訳を以下のように伝えており、結婚資金の中でも挙式や披露宴などにかかる費用がもっとも高額です。 ・結納式の費用:20万6000円 ・両家の顔合わせの費用:6万7000円 ・婚約指輪:38万2000円 ・結婚指輪(2人分):28万1000円 ・挙式、披露宴・ウエディングパーティー総額:327万1000円 ・新婚旅行:43万4000円 ・新婚旅行土産:5万9000円 挙式、披露宴・ウエディングパーティーを挙げないとなると、結納・婚約~新婚旅行までにかかる費用は142万9000円です。 ■平均金額は地域によって異なる 同調査にて結婚にかかる費用の総額は平均415万7000円である旨を伝えていますが、どこの地域に居住するかによって金額差があります。地域の中でももっとも結納・婚約~新婚旅行までにかかる費用の平均額が高いのは首都圏の456万9000円に対し、もっとも費用の平均額が低いのは北海道の274万円です。 ■新生活を始めるためのお金がかかる 結婚資金は結納・婚約、結婚式、新婚旅行だけでなく新生活にかかる費用も想定しなければなりません。賃貸住宅を契約する場合、不動産会社へ敷金・礼金を支払ったり、家電・家具などの購入費用がかかったりするからです。 株式会社リクルートの「新婚生活実態調査」によると、 新婚生活における支出のうちインテリア・家具の購入金額は24万4000円、家電製品が28万8000円でした。さらに賃貸住宅を契約する場合、それらにかかる費用を含め約100万円程度かかることを想定しておくとよいでしょう。 とはいえ、賃貸住宅の家賃が高い、購入する家電・家具の量が多かったり、品質にこだわったりすれば金額は大きく変化する点に注意してください。