【40代、50代・リンパケアできれい&健康】下半身の「筋育」でリンパを流すポンプ機能をアップ
リンパの流れを促すには筋肉の動きが不可欠。まずは筋肉や筋膜、関節を緩めたら、筋力をつけることも必要だ。筋トレもいろいろあるが、OurAge世代におすすめの効率のいい方法を、リンパケアマスター・薬剤師、「健美研究所」代表の木村友泉(ゆうみ)さんに伺った。
筋力がないとリンパは流れない
パソコンやスマホが手放せない現在、圧倒的な運動不足を実感している人も多いのではないだろうか? 「リンパは老廃物を集めて運ぶ下水道に似た働きをしていますが、このリンパ管には血液の流れを押し出す心臓のようなポンプ機能がありません。その働きを担うのが筋肉の動きなので、運動不足はリンパの滞りに直結します。 よく『リンパを流す』という言い方をしますが、『リンパが流れる体を取り戻す』ことが重要です」(木村友泉さん) リンパが流れる体を取り戻すために、まず行いたいのが筋肉や関節、筋膜を緩めることだ。 ※詳しくは第1回<【40代、50代・リンパケアでずっときれい&ずっと健康】リンパは流すのではなく、自然に流れる体にすることが大切>横隔膜を緩める方法は第2回<【40代、50代・リンパケアでずっときれい&ずっと健康】横隔膜を緩めることが、リンパケアの第一歩!>、股関節まわりを緩める方法は第3回<【40代、50代・リンパケアでずっときれい&ずっと健康】下半身のむくみとたるみは足をフルフル揺らして解消!>、体幹を鍛える方法は第4回<【40代、50代・リンパケアできれい&健康】日本古来のおじぎで体幹を鍛えてリンパが流れる体に!>、筋膜を緩める方法は第5回<【40代、50代・リンパケアできれい&健康】大臀筋の筋膜をリリースしてヒップラインを整える>を参照。 「緩めたあとには、リンパを押し出すポンプ役となる、筋肉を育てることが重要。私はこれを筋育と呼んでリンパケアに組み込んでいます。特に大切なのが、体を支える下半身の筋肉です。下半身というと、股関節から下の脚・足の部分だと思いがちですが、私の定義では、横隔膜から下、腹部や腰部、臀部も含みます。 ここがしっかりしていないと、体を支えられないので不安定になり、転倒のリスクが高まります。体を正しく動かせないので、リンパもスムーズに流れてはくれません」 あれもこれもやるとなると面倒になって続かないが、最低これだけ日々の習慣にするといい運動が、椅子スクワットと四股エクササイズだ。