ダイドー グループHD 三原真紀子氏「DyDoが選ばれるために、点を線に、線を面に繋げる」
2024年のマーケティングおよびメディア業界は、テクノロジーや市場環境の急速な変化を受け、これまでの慣習や枠組みに頼らない柔軟なアプローチが求められるようになった。7月に発表されたChromeにおけるサードパーティCookie廃止の撤回をはじめ、AI活用が実践フェーズに突入したことでデータドリブンな戦略がさらに重要視されるなど、手法が大きな転換期を迎えたことは明らかだ。 こうしたなか、Digiday Japan恒例の年末年始企画「IN/OUT 2025」では、当メディアとゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブにアンケートを実施。2024年をどのように総括し、2025年に向けてどのような挑戦と成長のビジョンを描いているのか、その想いに迫った。 ダイドーグループホールディングス株式会社で、コーポレートコミュニケーション部 部長を務める三原真紀子氏の回答は以下のとおりだ。 ◆ ◆ ◆
──2024年のもっとも大きなトピック・成果は何ですか。
「まずい!」とバズった「フリスクス パークリング」や、お米入り缶飲料の「鯛茶漬け風スープ」などの話題の商品や、身近で飲料をご購入いただける利便性だけではなく、女性ヘルスケア用品などの販売やQRコードのキャッシュレス機能などによる「社会課題の解決」「楽しさ」「新しさ」を手軽に手頃に体験していただける自動販売機など、ブランドメッセージである「こころとからだに、おいしいものを。」体現した商品や自動販売機の展開が進みました。 また、DyDoグループとしては初めてとなるTVCMを制作し、地方局、屋外ビジョン、SNSなどを中心に放送し、飲料以外にも「たらみゼリー」など、グループとしての訴求も開始しました。 がむしゃらに話題をつくる、またそれぞれの商品や自動販売機などの話題が打ち上げ花火で終わらないよう、コーポレートブランドとしてのDyDoが「こころとからだに、おいしいものを。」提供し、人々の楽しく健やかな暮らしをつくる会社であるイメージを持っていただけるよう活動した1年でした。