「子ども嫌い」な教師はダメ?完璧を求めすぎ?教育者のあるべき姿を当事者の元教師芸人と考える
現役の教師がネットに投稿したある悩みに注目が集まっている。それが「私、子どもが嫌いなんだけど教師やってて良いのかな?」というもの。 【映像】「静かにならないし、うるさい…」子ども苦手な元小学校教師の岡田和己氏(26) 街で聞いてみると「できたら子ども好きな方が安心です」「フレンドリーな先生が子どもの担任になってくれると嬉しい」などの声があがった。一方で、「先生として果たさなければいけない事が果たせるのであれば、必ずしも子ども好きな事が条件ではないと思う」という声も。さらにネットでは「教師が全員、子ども好きって幻想では…。だって皆も好きな事=仕事にしてる?違うよね」などの意見があった。 そもそも、なぜ教師には高い人間性が求められるようになったのか。遡ること明治13年。当時、制定された教育令には「品行不正ナルモノハ教師タルコトヲ得ス(品行不正な者は教員には成れない)」という一文があった。これをきっかけに「教師=聖職者」という認識が世に浸透。高いモラルや子どもへの深い愛情を持つ、そんな教師の理想像を作り上げる一因となった。あれから144年。今も当時と変わらぬ理想像を「教師」に求めるべきなのか。子どもが苦手な元教師と共に『ABEMA Prime』で考えた。
■「子どもが苦手」2年間、小学校教師をやっていた岡田和己氏(26)
お笑いコンビ「おかだんち」として活動中の岡田和己氏(26)は2年間、小学校教師をやっていたが、「子どもが苦手」と公言している。教師になった経緯は「大学を選択するときに、家庭環境の問題で国立しか行けない。しかも地元しか行けないとなったとき、愛知教育大学しかなかった。そこが教員養成大学だったので、そのままなった」と説明。 また、「子どもが苦手でも(教師を)やっているうちに好きになるかもしれない」、「世間一般的に“好き=仕事”は稀でないか」との考えもあったが、教師をやっても変わらなかった。 岡田氏が子どもを苦手だと感じたのは大学生のときからで「(子どもは)本当に言いたいことが伝わらない。こっちが真剣に話しても、子どもの意見で全部返されて、『子どもだからしょうがない』となってしまうのが苦手だった。その時から会話ができないと思いながら過ごしていた」と明かす。 周りにも似たような教師はいたのか。岡田氏は「大学にいたときは、子ども好きな子がたくさんいる中での少数派ではあった。大学にいる間、教員になってからも子どもが苦手なことは、ずっと隠していた」と答えた。