高速道路渋滞予想“242回発生”の見込み「冬場の運転」のポイントは? 車のエンジンルーム内“動物”が入り込むケースにも注意を
毎年恒例の年末年始の渋滞。昨年度(12月28日~1月4日)は、全国の高速道路で10km以上の渋滞が144回確認され、川越IC付近では期間中最長となる43.2kmの渋滞が発生した。 【画像】年末年始の高速道路の渋滞予測(出典:NEXCO各社・本州四国連絡高速道路株式会社・日本道路交通情報センター) NEXCO東日本など高速道路各社が発表した予測によると、本年度は10km以上の渋滞が242回発生する見込みであるといい、各社は渋滞緩和のため、分散利用を呼びかけている。
事故につながる渋滞、避けるためには?
NEXCO東日本によると、「交通混雑期は通常期と比べて事故件数が2~3割程度増加する傾向にある」という。担当者は、渋滞緩和のためにドライバーができることとして、次の3点をアドバイスする。 ・上り坂での速度低下に注意する ・車間距離をつめ過ぎない ・むやみな車線変更は控える また高速道路各社では、ドライブトラフィック(NEXCO東日本)や、渋滞予測ガイド(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本)など、渋滞に関する情報を発信。高速道路を利用する前に、これらも参考にするとよいだろう。
目的の出口を通り過ぎてしまったら…
さらに近年、注目されているのが、高速道路における「逆走車」の問題だ。NEXCO東日本の担当者も、高速道路での逆走事案が「2日に1回」のペースで発生しているとして、事故防止のため、次のことを徹底してほしいと呼びかけた。 「逆走は命にかかわる危険な行為です。高速道路上でのUターン、バックは絶対に避け、目的の出口を通り過ぎた場合は、次のインターチェンジの一般レーンで料金所スタッフにお申し出ください。 また、逆走情報を見聞きしたら速度を落とし、十分な車間距離をとって前方車両の動向を注視するようにしてほしいです。 NEXCO東日本のHP では、逆走が発生しやすい場所や、逆走をしてしまった・発見した場合の注意事項を、動画でわかりやすく解説しています。ぜひ一度ご覧になって、万が一に備えていただければと思います」
運転前に確認すべき注意事項とは?
年末年始のドライブ時に注意すべきポイントはほかにもある。 気象庁が12月5日に発表した予報によると、年末年始の期間、北日本から西日本までの日本海側では、平年と同様、雪の降る日が多い見込みだ。 JAF(日本自動車連盟)東京支部の広報担当者は、以下のようにコメントする。 「降雪地域へのドライブに出掛ける際は、あらかじめ規制箇所をチェックするとともに、スタッドレスタイヤの装着はもちろんのこと、タイヤチェーンも合わせてご準備ください。 スタッドレスタイヤを装着していても、タイヤチェーンをしていない車はタイヤチェーン規制の区間を通行することができません。 『午前中は晴れていたのに、午後は雪に…』といったこともあるため、注意が必要です。タイヤチェーンの取り付けに慣れていない方は、事前に取り付け方法を確認してください」 また、エンジンを始動する前にも注意が必要だ。 「動物が、車のエンジンルームに入り込んだトラブルも報告されています。 たとえば、猫は暖かい場所や狭い場所を好むため、エンジンルームに入り込んでしまうことがあります。 このような状態で車のエンジンをかけてしまうと、動物がエンジンベルトなどに巻き込まれる場合があり、動物の命が危険にさらされるのはもちろん、車の故障(ベルトの切れや外れなど)にもつながります。 乗車の前にはボンネットなどエンジンルーム付近をやさしくたたき、乗車後はエンジンをかける前に数秒静止し、猫などの動物の気配がしないか確認してください。 なお、猫がエンジンルーム内に入り込むトラブルは、冬場に限らず1年を通して救援要請があります」(JAF・担当者)