【記憶の解凍プロジェクト】被爆者・梶矢文昭さん 「いまもなお、語り続けてくれている」 写真のカラー化でよみがえる記憶
広島テレビの被爆80年に向けた取り組み『ネバーアゲイン』のひとつが、被爆前後の白黒写真を、AI技術や戦争体験者との対話などをもとにカラー化する「記憶の解凍プロジェクト」です。広島テレビではこの取り組みに賛同して、被爆者の「想い・記憶」を次世代へとつなぎます。 【動画】【記憶の解凍プロジェクト】被爆者・梶矢文昭さん
被爆者で元教員の梶矢文昭さんと、広島テレビの庭田杏珠記者が対話をしながら、梶矢さんが兄姉5人で撮影した大切にしているたった一枚の写真をカラー化しました。梶矢さんの被爆体験と、カラー化を通してよみがえった姉との記憶や想い、貴重な話を聞きました。
姉が微笑んで死んでいた理由は…
被爆者の梶矢文昭さんは、毎朝こだわりのコーヒーを淹れて、リビングから広島市街を眺めるのが日課です。教員を務めてきた梶矢さんは、被爆体験を絵にして語り続けています。 ■被爆者 梶矢文昭さん 「(姉が)死んだときに少し微笑んでいた。笑顔で死んでいた。これが謎で謎で、私の心にいつまでも残っての。」
梶矢さんが大切にしてきた被爆前の写真です。梶矢さんは5人兄弟の末っ子として生まれました。2歳年上の姉・文子(ふみこ)さんを原爆で亡くします。 ■被爆者 梶矢文昭さん 「生きていたら、今88歳くらい。どんなおばあちゃんになっているのかなぁと想像します。」
伝承者として、あの日の足跡をたどる
梶矢さんは、被爆体験伝承者の活動をしています。被爆後に逃げた二葉の里周辺を、一緒に歩かせてもらいました。 ■被爆者 梶矢文昭さん 「私が一生懸命ついて逃げた道を、ゆっくりぞろぞろと歩いてみましょう。」
姉と向かったのは、臨時の教室となっていた分散授業所でした。 ■被爆者 梶矢文昭さん 「(家があったのは)一番向こうの通りでした。8月6日の日もですね、わたくしと姉が家から出て、こう通ってここを曲がるまで、 母が見送っていたのを覚えています。」
雑巾がけをしてバケツの水替えにどちらが行くか、喧嘩したあとのことでした。 ■被爆者 梶矢文昭さん 「玄関がこちらで、庭がこちらにありました。ピカーーーと、それはものすごい光が襲ってきたのは、よく覚えています。」