現シニア世代「年金だけで生活できない」約4割に…【70歳代夫婦世帯】老齢年金と生活費はいくら?貯蓄額も見る!
数年前に話題となった「老後2000万問題」。近年のインフレ率を考えると2000万どころではないのでは? ! と不安になる方も多いでしょう。 ◆【年金グラフと一覧表】今の70歳代はいくら年金をもらっている?老後の収支は平均で3万円以上の赤字に 将来は年金がもらえるからとりあえずはなんとかなる、という方もいらっしゃいますが、私たちの年金制度は毎年見直しが行われることをご存じでしょうか? 残念ながら日本の少子高齢化は、今後もさらに深刻化すると予想されます。将来的には働き手不足により年金額の減額を懸念する声が後を絶ちません。 どうなるのか、不透明ではありますが、いまの現役シニア世代の年金額をもとに大体のイメージを作ることは可能です。 そこで本記事では、老齢年金世代70歳代の暮らしぶりを「年金額・生活費」と「貯蓄額」から確認していきます。 現役のシニア世代の暮らしを理解したうえで、老後資産をどのように準備すればいいのかについてもお伝えしていきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
年金受給世帯の約6割が「年金だけで100%生活できていない」って本当?
厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、総所得に占める公的年金・恩給の割合が100%の高齢者世帯は、全体の「41.7%」です。 つまり、年金受給世帯の約6割が、年金だけで100%生活できていない現状がわかります。 では、現在のシニア世代は、毎月いくらの年金収入を受給しているのでしょうか。 次章にて「厚生年金・国民年金」の平均受給額を確認していきましょう。
【現在のシニア世代の収入実態】「厚生年金と国民年金」は平均月額はいくら?
厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、厚生年金・国民年金の平均月額を見ていきましょう。 ●厚生年金の平均受給額(シニア全体の月額)を確認 ・〈全体〉平均受給額(月額):14万3973円 ・〈男性〉平均受給額(月額):16万3875円 ・〈女性〉平均受給額(月額):10万4878円 ※国民年金部分を含む ●厚生年金の平均受給額(70歳代に限定した月額)を確認 ・70歳:厚生年金14万1350円 ・71歳:厚生年金14万212円 ・72歳:厚生年金14万2013円 ・73歳:厚生年金14万5203円 ・74歳:厚生年金14万4865円 ・75歳:厚生年金14万4523円 ・76歳:厚生年金14万4407円 ・77歳:厚生年金14万6518円 ・78歳:厚生年金14万7166円 ・79歳:厚生年金14万8877円 全体の平均受給額は「14万3973円」で、現在の70歳代は平均額以上を受け取っているケースが多いようです。 ただし、厚生年金の場合は個人差が大きいため、注意が必要です。 ●国民年金の平均受給額(シニア全体の月額)を確認 続いて、国民年金も同様の資料より確認していきます。 ・〈全体〉平均受給額(月額):5万6316円 ・〈男性〉平均受給額(月額):5万8798円 ・〈女性〉平均受給額(月額):5万4426円 ●国民年金の平均受給額(70歳代に限定した月額)を確認 ・70歳:国民年金5万7320円 ・71歳:国民年金5万7294円 ・72歳:国民年金5万7092円 ・73歳:国民年金5万6945円 ・74歳:国民年金5万6852円 ・75歳:国民年金5万6659円 ・76歳:国民年金5万6453円 ・77歳:国民年金5万6017円 ・78歳:国民年金5万5981円 ・79歳:国民年金5万5652円 上記の厚生年金・国民年金の平均受給額をもとにした場合、平均的な夫婦2人分の年金収入は以下のようにシミュレーションできます。 ・夫:厚生年金&妻:厚生年金=月額約27万円 ・夫:厚生年金&妻:国民年金=月額約22万円 ・夫:国民年金&妻:厚生年金=月額約16万円 ・夫:国民年金&妻:国民年金=月額約11万円 現役時に夫婦そろって厚生年金に加入し、平均的な厚生年金(国民年金を含む)を受給した場合、夫婦の月額年金は約27万円になります。 ただし、ここから税金や社会保険料が差し引かれるため、実際の振込額は十分な金額とは言えないかもしれません。 このことから、年金だけで生活を賄える高齢者世帯はあまり多くはないことがわかります。 老後生活では、収入の多さよりも支出とのバランスが鍵となります。 次章では、老後に必要な生活費が1ヶ月あたりどのくらいかを見ていきましょう