「企業文化が違い合わない」などの声も…ホンダと日産が経営統合で協議、2つのブランドはどうなる?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
自動車国内2位のホンダと、3位の日産自動車の2社が、経営統合に向けて協議に入ることが分かりました。突然の動きの背景に何があったのでしょうか。 【画像で見る】ホンダ・三部敏宏社長「可能性としては…」 ■経営統合すると世界3番目の規模へ 熊崎風斗キャスター: ホンダと日産の経営統合は、果たして実現するのでしょうか。 国内のシェアは、1位がトヨタ、2位がホンダ、3位が日産ということになります。持ち株会社を設立して経営統合するために協議を進める方針だということです。 【ホンダ】 ・1948年設立 ・従業員数(グループ全体):19万4993人 ・関係会社:360社 【日産】 ・1933年設立 ・従業員数(グループ全体):13万3580人 ・関係会社:272社 2024年8月、ホンダ・日産・三菱自動車は、EV=電気自動車分野などで提携し、3社連合が誕生しました。 その提携内容ですが、車に搭載するソフトウェアの共同基礎研究、EVのモーターなど部品・バッテリーの共通化に合意したということです。 「ホンダ」と「日産」が合わさることで、世界の自動車業界はどうなっていくのでしょうか。 【自動車グループ販売台数(2023年)】 1位 トヨタ 1123万台 2位 フォルクスワーゲン 923万台 3位 ヒョンデ 730万台 4位 ステランティス 639万台 5位 GM 618万台 6位 フォード 441万台 7位 ホンダ 398万台 8位 日産 337万台 →ホンダと日産で計735万台に、三菱自動車も統合で800万台超えも 2023年の自動車グループ販売台数では、1位がトヨタで、日本では世界7位のホンダ、8位の日産と続いています。この2つが合わさることによって、年間計735万台となり、世界で3番目の規模になります。 さらに、日産が筆頭株主の三菱自動車も統合ということになり、800万台を超える規模になっていくそうです。 ホンダ・日産がともに子会社化し、持ち株会社ができます。そして、自社株式を集中させ、意思決定機関を統一させていくということです。 今後、その意思決定権はどうなるのか、「ホンダ」や「日産」というブランド自体は残り続けていくのか、注目されています。