コンステックなど3者が「鉄筋腐食状態の非破壊評価技術」開発。「サブテラヘルツ波」活用、予防保全型の維持管理促進
鉄筋コンクリート建造物の調査・診断などを行うコンステック(本社・大阪市中央区)はこのほど、芝浦工業大学、東北大学と共同でコンクリート内部の鉄筋腐食状態を非破壊・非接触で評価する技術を開発したと発表した。 周波数10~300GHz程度の周波数帯の電磁波「サブテラヘルツ波」を活用したもので、実現場に適用可能な可搬型の測定装置(近接・遠隔評価用)を構築した。今後、実構造物での測定を行い、予防保全や長寿命化に有用な測定技術として確立していく方針。 「サブテラヘルツ波」はコンクリートなどの非極性物質に対する透過性が高く、水などの極性物質に吸収され金属に対しては高い反射性を有する。また、鉄筋の腐食により反射強度が小さくなる特性がある。本技術開発では7・5~20GHz程度の比較的低周波の「サブテラヘルツ波」による評価を実施。コンクリート表面から入射し、コンクリートおよび鉄筋からの反射波の強度によって鉄筋位置や腐食度を評価する。 住宅や建築物を長期に渡り健全な状態で活用し、維持管理コストを低減するには劣化が顕在化する前に対策を行う予防保全型の維持保全が求められる。しかし、従来の目視や打診を中心とした調査では顕在化以前の情報把握が困難だった。本技術開発により構造物調査の実施率向上や予防保全型維持管理体系の構築につなげる。