大河ドラマ「べらぼう」江戸の出版王を演じる横浜流星が王の称号を得るとしたら…?
来年1月5日から放送が始まる大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。今作は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築いた蔦屋重三郎の波瀾(はらん)万丈の生涯を描く、笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマだ。 横浜流星が演じる“蔦重”こと蔦屋重三郎は、幼くして両親と生き別れ、吉原の引手茶屋(遊郭の案内所のようなところ)の養子となる。吉原の、血のつながりを超えた人のつながりの中で育った蔦重は、とある思いから書籍の編集・出版業を始め、後に“江戸の出版王”へと成り上がっていく…。 今回は、そんな蔦重を演じる横浜さんにインタビュー! まだあまり世に知られていない蔦屋重三郎という人物の魅力や今作への思いなどを語っていただきました。 ――今回、大河ドラマのオファーを受けた時の気持ちを改めて教えてください。 「目標の一つとしていた作品だったのでうれしかったのですが、多くの方が他のNHKの作品に携わってから大河ドラマの主演になられることも多い中で、僕はNHKに初出演で初主演なので『なぜ自分を選んでいただけたのか』という疑問の方が大きくて(笑)。でも、選んでいただいたからには、責任と覚悟を持って作品を届けたいです。撮影を通して、『大河ドラマらしくなくて、新しい大河ドラマだ』と感じているので、大河ドラマのファンの方々はもちろん、そうじゃない方々にも届くとうれしいなと。そして、それが自分の使命だと思っています。『大河ドラマだから』というプレッシャーはないです。全ての作品に100%でやっているので」 ――どんなところが「大河らしくない新しい大河」と感じていらっしゃるんですか? 「いい意味で、全てが大河らしくないんです。規模の大きさなどは変わらずすごいのですが、派手な戦がないからこそ、商いの戦で。展開もすごくスピーディーです。あと、(脚本家の)森下佳子先生が作った世界の方々は陽気な方が多い。大河ドラマは、なんとなく堅いイメージがあって、若者たちがちょっと身構えてしまう部分もあると思うんですけど、今作はそうではなくて。『今まで大河ドラマを見ていない方や、自分と同じ世代の方々にも見てもらうためにどう届けられるか』を考えて作品を作っています」