24年農業技術10大ニュース 有機水稲、新品種成果などランクイン
農水省は、2024年の農業技術10大ニュースを発表した。この1年間に報道された新しい技術や品種の中から、特に社会的関心が高いと見込まれる成果を選ぶもので、1位は「両正条植え技術」、2位は「アイガモロボの実証」と、いずれも水稲の有機栽培の拡大につながる技術となった。省力性や多収性を備えた新品種や、スマート技術もランクインした。 1位の両正条植えは、苗を条間・株間の両方向に一直線に並ぶよう、碁盤の目状に植える技術。農研機構が開発した。有機栽培では田面にレーキをかけて除草するが、通常の条間除草に加えて、それと直行する株間除草がしやすくなる。 2位は、同機構や機械メーカーが全国で行ったアイガモロボの実証試験の結果をまとめたもの。導入で、人がレーキや乗用機械で行う除草の回数が6割減り、収量は1割増えた。アイガモロボは水田に浮かんで走り回り、土を巻き上げて雑草を抑える。 新品種にも注目が集まった。3位のリンゴ「紅つるぎ」は、カラムナー性と呼ばれる枝が横に広がらない性質を持ち、省力的に密植栽培ができる。食味も優れる。6位の大豆「そらみずき」「そらみのり」は、既存品種より3割以上多収。長らく課題だった都府県産の収量を底上げできると期待される。 スマート技術関係も多く、4位には高度な農業知識を学習した農業特化型のAI(人工知能)、7位にはコスト削減につながる飼料設計プログラムが選ばれた。5位は、作物に長くとどまるような天敵昆虫を選抜したという成果。8位は、ハウスのカラスよけに効果的なテグスの張り方をまとめた。
日本農業新聞