ザトウクジラの豪快な食事法「気泡で網を作って獲物を一気に食べてます」
ただの泡じゃなくて巧みに操作されて作られていた! ザトウクジラには手がありません。だからといって器用じゃないかと言われるとそうじゃないんです。 新しい研究で、吐き出した気泡で網を作って獲物を捕まえる能力があることがわかり、クジラは道具を使用できる動物として分類されるべきだと論じています。
器用に泡を出して網を作っていた
気泡で漁をするクジラたちは、2019年7月にアラスカ沖で研究者たちによって目撃されました。5日間にわたり、研究チームはクジラたちが泡の網を作る様子を撮影。実はこれ、広く観察されている行動で「バブルネット・フィーディング」と呼ばれています。 この調査で特に注目されたのは、網の実際の構造、サイズ、泡と泡の間隔でした。その後2年間、研究チームは更なる調査のためにアラスカ沖で泡の網の測定を続けました。 数十頭のクジラが作った何百もの泡の網を記録した結果、記録された網のすべてに複数の円形の泡の輪が含まれており、内側の輪ほど小さくなっていることがわかりました。 ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンス誌に掲載された論文では、気泡データの分析によって、クジラたちが無作為に網を作っているのではないことを発見したと説明されています。 無作為どころかむしろ、クジラたちは一定の速度で泳ぎながら泡を作る速度を変えることで、深さや泡と泡の間隔を変えたりと、いろいろな方法で網のサイズと構造を操作していたのです。 作られた網は魚の群れを小さな領域に追い込むための障壁として使用され、クジラたちはその中に追い込まれた獲物たちを一気に食べていました。 獲物たちを集めて追い込むことでエネルギーを節約して食事をしているのかと思いきや実はそうでもないようです。研究チームによるとザトウクジラは、網を作らずに直接獲物を食べるクジラと同じペースで呼吸していることが判明。また、網を作るのに使うエネルギーは、網を作らないクジラが餌を食べる際に使うエネルギーと同程度であることもわかりました。