離れて暮らす親の4割が特殊詐欺と思しき電話に出た経験あり「まだまだ自分ごと化していない人が一定数いる」と専門家 有効な対策を紹介
オレオレ詐欺をはじめとした振り込め詐欺など、いわゆる「特殊詐欺」による被害は一向に減らず、なかでも高齢者はターゲットにされることが多い。身近な高齢者として自分の親は大丈夫だろうかと不安に思っている人もいるのではないだろうか。「離れて暮らす親に関する意識調査」の結果から、親元を離れて暮らす人々の特殊詐欺への不安意識や対策状況を分析し、合わせて対策を紹介する。 【画像】離れて暮らすひとり暮らしの親に不安を感じている人が行っている具体的な対策は?
離れて暮らす親は大丈夫?特殊詐欺への意識調査
高齢者を標的とした特殊詐欺事件が連日各所で報道されている昨今。警察庁によると、2023年の特殊詐欺の認知件数は前年比8.4%増の1万9038件と過去15年間で最多となっており、被害額は前年比22.0%増の452.6億円に及んでいるようだ。 そこでセコムは、全国の30才~69才の男女560人を対象に「離れて暮らす親に関する意識調査」を実施。社会的に危機感が高まっている特殊詐欺に焦点を当て、不安意識や対策状況などを調査した。セコムIS研究所の研究員・濱田宏彰さんの分析とコメントと合わせ、その結果を紹介する。
約9割が別居の親の生活に不安を感じつつ31%は「対策していない」
まず始めに、別居している親の暮らしで不安に感じることは何かを尋ねた。その結果87.0%の人が何かしらの不安を感じていることが判明。中でも「病気や怪我」という回答が最も多く66.3%で1位となり、「認知機能の低下」(42.5%)が2位、「車の運転」(30.2%)が3位と続く形となった。 続けて、何かしらの不安を感じている人に対し、具体的な対策について尋ねると、「連絡の頻度を増やす」(43.1%)が最も多く、31.0%は「対策していることはない」と回答する結果に。 なお、上記の質問に「介護サービスを利用する」(16.2%)と回答した人を年代別に見ると、60代が33.3%と30代・40代(5.9%)の5倍以上となっており、年代が上がるにつれて介護サービスの利用が増える傾向が窺える。
約4割の親が特殊詐欺と思しき電話に出たことあり
次に、別居している親が特殊詐欺の被害にあう不安を感じているかを質問。「感じている」(18.0%)、「どちらかと言えば感じている」(38.0%)と合わせて56.0%が不安を感じていると回答した。 その一方で、別居している親が特殊詐欺にあわないための対策の有無について尋ねると、32.0%が何も対策をしていないことが明らかに。 また、別居している親が特殊詐欺の被害にあった経験の有無を尋ねると、35.9%が「被害にあったことはないが、特殊詐欺と思われる電話に出たことがある」と回答し、実際に「被害にあったことがある」と回答した人も3.2%と危機は身近にあることが見て取れる。