オープンに構えるイメージがあるけれど「クローズスタンスのアプローチ」も覚えておきたい! どう変わるのか、実際に試してみた
その理屈を体験するために横田プロがすすめる打ち方があります。ターゲットにスクエアに構えて、右つま先前と左つま先前に置いたボールをそれぞれ打ちます。スタンスは同じでボール位置だけを変えて打つということですね。こうすると、右に置いた球はフェースがやや開いて当たるために、右に低く打ち出されます。左に置いた球はフェースがやや閉じて当たるので、左へ高く打ち出されるんです。この体験でスタンスの向きとボール位置で、出球がどうなるかを理解できるようになるということなんです。
やってみましたが、たしかに右つま先前の球は少し右にボールが打ち出されるし、左つま先前の球は少し左に行きます。これにスタンスの向きや、フェースの開き具合ということを組み合わせれば、いろんな状況に対応できそうですね。 このことを踏まえて考えると、最下点より右にあるボールは右に飛ぶわけですから、ターゲットに飛ばすためにはスタンスをオープンにする必要があるんですね。ということは、左にあるボールをターゲットに飛ばすためにはスタンスをクローズにする必要があります。では、この2種類の打ち方でどんな球が出るのでしょうか? まずボールを右寄りに置きオープンスタンスで打つアプローチですが、これは僕たちがよくやるノーマルなアプローチですね。この打ち方だと、出球は低くて強くなり、スピンが多めにかかります。ハンドファーストで当たるために前に飛ぶ力は強く、トップのミスが出づらい打ち方と言えます。ピンが少し遠いときや、花道、深いラフからのアプローチに適しているということです。 そしてボールを左に置きクローズスタンスで打つアプローチは出球が高めで弱い球になるということ。スピンは少なめで、ボールは上がりますが距離は出にくい。ダフリのミスも出にくくなります。この打ち方はピンが近いときや、バンカー越え、砲台グリーンなどでのアプローチに向いているそうです。