【最新】2024年5月公表、65歳以上・無職世帯「平均貯蓄額」は2500万円超:生活費と年金月額も確認
2024年5月17日、総務省統計局より「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」が公表されました。 ◆【写真でみる】65歳以上・無職世帯「平均貯蓄額」分布図&生活費の内訳をグラフでチェック!(出所:総務省統計局など) その資料によると、世帯主が65歳以上・無職世帯の貯蓄額は平均2500万円を超え、過去5年間で最高となったようです。 65歳以上の貯蓄額は増加傾向にありますが、昨今の物価高の影響により家計への負担が増えたご家庭も多いことかと思います。今後、老後資産への不安を覚える世帯も増えていくかもしれません。 今回は、統計データを参考に65歳以上の貯蓄や年金受給月額などのお金事情を見ていきながら、老後の生活費を考えていきましょう。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【65歳以上・無職世帯】平均貯蓄額は「2500万円超」! 貯蓄の内訳も確認
まずは、最新の総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」から、世帯主が65歳以上の貯蓄を見ていきましょう。 ●65歳以上・二人以上世帯の貯蓄額(平均値・中央値) ・貯蓄の平均値:2462万円 ・貯蓄保有世帯の中央値:1604万円 65歳以上の貯蓄は平均2462万円。ただし、貯蓄保有世帯の中央値は約800万円ほど下がり、1604万円でした。 また、貯蓄現在高別にみると「貯蓄300万円未満」世帯が15.2%いる一方で「貯蓄2500万円以上」が34.1%を記録し、およそ3分の1を占めました。この数値からも、現代シニアの貯蓄差が見受けられます。 それでは、65歳以上・無職世帯の貯蓄について、種類と割合をチェックしましょう。 ●【種類別】65歳以上・二人以上無職世帯の平均貯蓄額と割合 ・定期性預貯金:846万円(33.8%) ・通貨性預貯金:754万円(30.1%) ・有価証券:480万円(19.2%) ・生命保険など:413万円(16.5%) ・金融機関外:11万円(0.4%) ・合計:2504万円 65歳以上の無職夫婦帯の平均貯蓄額は2504万円でした。 先程の65歳以上全体よりも高く、2500万円を超えていることがわかります。なお、推移をみてみると2019年時点の2218万円から年々上昇し、過去5年で最高額となりました。 内訳をみると前年比で最も増えているのが有価証券(480万円:前年比+80万円)。 一方、定期性預貯金は846万円(前年比▲19万円)でした。 最新の統計から貯蓄額のデータをみると、まとまった金額を保有されている方が多い印象があります。 また、リタイアした後の収入の柱が「年金」になるシニア世帯が多くなると推測できるでしょう。 次の章からは、最新の年金事情をチェックしていきます。