一瞬のスウィングを分解して理解する「ストップ&ゴードリル」【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
日々さまざまな理論や用語によって語られるゴルフ。頻繁に耳にするものの実はよく理解できていないことがある……そんなゴルファーも多いのではないだろうか。競技志向のアスリートゴルファーから厚い信頼を寄せられ、ツアープロコーチとして女子プロの活躍を支えた経歴もあるティーチングプロの柳橋章徳氏に、今さら聞けない、だけど今だからこそ知りたいゴルフの用語、理論あれこれを解説してもらおう。今回は「ストップ&ゴードリル」について。
柳橋章徳(やぎはし あきのり) 1985年8月15日生まれ。PGA Official TCP-Aライセンス所有。 父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。 USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。 自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGH GOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。
PGAトッププレーヤーも取り入れるスウィング構築法
ストップ&ゴードリルの生みの親とされているのは、世界中に教え子がいるアメリカのレジェンドコーチ、ジム・マクリーン。欧米の多くのプロが取り入れたことで定番となったスウィングドリルだ。 「提唱したのはジム・マクリーンですが、ブッチ・ハーモンがコーチだった時代にタイガー・ウッズが取り入れたことでポピュラーになりました。今でもローリー・マキロイやリッキー・ファウラー、リディア・コーなど、取り入れているトッププレーヤーがたくさんいます。読んで字のごとく、スウィングをあるポジションで止め、そこから動きはじめて打つのがこのドリルの基本フォーマットです」(柳橋コーチ・以下同) 文字通りスウィングを一定のポジションで止め、そこから動き出して打つドリルのようだが、その目的は一体何なのか? また、具体的にはどのようにやればいいのか。