クラーク国際高等学校、人工衛星打ち上げ記念イベント「クラーク宇宙の日」を11月11日に開催
広域通信制高校の学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校は、人工衛星の打ち上げを記念したイベント「クラーク宇宙の日」を、2024年11月11日(月)に開催する。 【画像】人工衛星「ClarkSat-1(愛称:AMBITIOUS)」。クラーク記念国際高等学校の校舎内に設置された管制局にて、アマチュア無線従事者免許を取得した生徒が衛星と通信を行った 同イベントでは、宇宙や地球の未来について考える特別な日として、「宇宙探究部」の活動報告や特別講演、トークイベントのほか、全国のクラーク国際の拠点ごとにさまざまなプロジェクトを実施する予定だ。 生徒一人ひとりの可能性を伸ばす教育を展開するクラーク国際では、高校生が宇宙に関心を持ち、宇宙視点で課題解決を考え、実行できる未来のリーダー人材育成を目指した「宇宙教育プロジェクト」を展開している。同プロジェクトでは、人工衛星の開発・運用やミッション実行に取り組んできた。 同プロジェクトで、生徒が開発や運用に携わった人工衛星「ClarkSat-1(愛称:Ambitious)」が、2023年11月10日にNASAのケネディ宇宙センターより打ち上げられたのを記念して、「クラーク宇宙の日」を制定。宇宙や地球環境に関心を寄せ、未来の可能性について共に考える日としている。 今年のテーマは、「未来を担う私たちが考える~これからの宇宙と地球~」。イベント当日は、全国のクラーク国際の拠点をオンラインで結び、通学型コースから約8,400名の生徒が参加。課題解決の達成に向けた生徒たちの主体性とともに、実社会で必要となる「人間力・探究力・創造力」を育むことを目指す。 イベントの内容は、以下の通り。 ●「宇宙探究部」活動報告 2021年に発足した宇宙探究部は、全国のクラーク国際から生徒約50名が参加する部活動。宇宙や科学技術に関心のある生徒たちが集い、宇宙に関連するさまざまな探究活動を行っている。当日は、ClarkSat-1の開発・打ち上げの軌跡を紹介し、プロジェクトの過程と成果を発表。さらに、「衛星設計コンテスト」や、「宇宙動画作成プロジェクト」などにおける取り組みの成果を共有する。 ●特別講演:「宇宙開発とメディアの関係について」 朝日新聞デジタル企画報道部次長 東山正宣氏を招き、メディアの視点から見た宇宙開発の意義や影響力、情報発信の重要性についての講演を実施。未来の宇宙ビジョンとその社会的影響について、生徒たちの新たな視野を広げる。 ●トークセッション 宇宙探究部 特別顧問 黒田有彩氏と東山氏、生徒代表2名が参加し、「これからの宇宙と地球」をテーマに意見を交わす。各視点からの意見交換を通じて、宇宙や地球に対する理解を深め、未来への想像力や行動への意欲を高める。 ●新プロジェクト「星空ライブカメラプロジェクト」の紹介 全国の主要拠点に設置するカメラで、星空をライブ配信する新プロジェクトを発表。地域ごとの天体観測を可能にし、宇宙と自然への関心を深めるとともに、地域間での学びの連携を図る。地域ごとの異なる星空の観測や共有により、科学的な視点と地域性の融合による新たな学びの形を提案する。なお、将来的には海外にもカメラを設置し、世界規模での天体観測を目指すという。 拠点別イベントは、以下の通り。 ・札幌大通校:「宇宙への興味関心を喚起する動画制作」 ・千葉キャンパス:「宇宙ゴミと地球環境ワークショップ」 ・名古屋校:「宇宙米栽培プロジェクト報告会」 ・さいたまキャンパス:「調布航空宇宙センターでのワークショップ」 ・京都キャンパス:「オリジナル宇宙食の考案」 ・鹿児島キャンパス:「スポGOMI活動」(チームで街のごみを拾い、得点を競う清掃活動とスポーツを融合させたイベント) 【「クラーク宇宙の日」イベント概要】・名称:クラーク宇宙の日 ・日程:2024年11月11日(月) ・時間:9時20分~12時 全体イベント、13時以降 拠点別イベント ※日時は拠点により異なる ・メイン会場:CLARK NEXT Tokyo ・参加者:クラーク記念国際高等学校、連携校 専修学校クラーク高等学院、連携校 東京国際ビジネルカレッジ 福岡校 高等課程の生徒
こどもとIT,本多 恵