仕事をしながら8つの資格を取得。短期間で結果を出した人の暗記法はコレ
知識がどんどん頭に入る!効率良く成果を出す「インプット&暗記法」の仕組み
「勉強はしたいけど、毎日忙しくてなかなか時間を割けない」…という悩みは、社会人になるとありがちなもの。でも、もし『短期間で効率良く成果を出せる勉強法』があるなら、試してみたくなりませんか? 【写真7枚】夢は世界銀行に勤務すること!現役東大院生・神谷明采の素顔「6時間は毎日勉強してる」 ここでは、偏差値30台の高校時代から東大に合格し、TOEIC950点超を含む8つの資格を独学で取得するなど、勉強において多くの結果を出している石黒由華さんの書籍『夢を先送りしない勉強法』(技術評論社)より、「だれでも、どんなに時間がなくても結果の出る勉強法」のノウハウをお届け。 今回は、効率良く成果を出せる「4つの勉強法」をご紹介します。
「終点読み」×「娯楽読み」で下準備
①わずか30分の「終点読み」で、もう迷わない 勉強で成功するためにまずはじめにやるべきことは、自分が目指すゴールを知ることです。 そのために必要なのが「終点読み」。「過去問」や「予想問題」など、自分が目指すゴールとなるものに目を通し、その出題傾向をつかむ読み方のこと。 一般的に、過去問や予想問題は試験直前に見るものだと思われています。しかし、勉強を始める前に、次のようなことをチェックしてください。 【「終点読み」のチェック内容】 ・出題範囲 ・問題構成・内容 ・問題形式 ・問題数 ・1問あたりの回答時間 ・合格点 たった「30分」でかまいません。目的は問題を理解すること、問題を解くことではなく、出題傾向を把握することです。 目指すべきゴールが明確になると、効率的に勉強する方法も見えてきます。たとえば問題形式ならば、選択肢から正しいものを選ぶ「選択式」なのか、語彙力が問われる「穴埋め式」なのか、自分で文章を書く「記述式」なのかで、勉強法は変わってくるものです。 これは試験勉強以外でも有効。「尊敬する上司が作成した企画書やプレゼン資料」「英語が得意な同僚が書いた英文書類」など、目標にしたいものを「終点読み」し、その特徴やポイントを探ってみましょう。完成形をイメージすることで目標にぐっと近づけます。 ②「娯楽読み」で、楽しみながら実力をつける 勉強というと、苦しく、退屈なイメージを持つかもしれません。しかし「楽しい」「面白い」ことならどうでしょうか? 推しの芸能人のことなら頭に入ってきたり、趣味で始めたことがいつのまにか上達していた経験はだれしもあると思います。 そこでおすすめなのが、学習マンガ、ゲームアプリ、動画、読みやすい一般書(「マンガでわかる」「イラストで楽しむ」「10時間で学べる」などと題されている本)など、娯楽要素のある教材を楽しみながら読む「娯楽読み」。次のようにして、その分野の面白味や全体像をいち早くつかむ読み方です。 【英語学習】 英語上達の鍵は、楽しみながら英語のシャワーを浴びること。英字新聞や海外ドラマ、NHKの語学番組などを取り入れてみましょう。 【資格試験】 とっつきにくい試験対策には、楽しいスマホアプリなどを取り入れてみましょう。ゲームアプリから始めることで、遊び感覚で覚えられ、スムーズに試験合格を目指すことができます。 このように、「娯楽読み」は学習のファーストステップとして効果的です。