ムムッ…5年間で200万円の「家族手当」がもらえなくなるってどういうことだ?繰下げ受給する気マンマンだった63歳サラリーマンが気付いた年金の〈落とし穴〉とは?【社労士の助言】
繰下げても長生きすればいいけれど…
老齢年金の受給を70歳まで繰下げた場合、原則通り65歳から受給した年金額を上回るのは約12年後です。つまり、太田さんは82歳以上まで長生きして年金を受け取らなければ「損」をしてしまいます。 そして、受け取れなかった加給年金。太田さんの年金の増加分は年間75.6万円です。受け取れなかった加給年金は約200万円ですから、それを取り戻すのにはさらに約2.6年かかります。よって、太田さんが85歳程度まで長生きしなければ65歳から受け取ったほうが「得」だったとなるのです。 ちなみに、2023年の男性の平均寿命は81.09歳。これが町内会の班長が言っていた「旦那が平均寿命で亡くなったら損するだけよ」の意味です。 最後に年金の繰下げ受給のデメリットを挙げておきましょう。 長生きできなければ、65歳から受給した場合の年金総額の方が多くなる。繰下げ受給により年金額が増えると税金や社会保険料も増えるため、思ったよりも手取り額が少なくなることがある。年金の繰下げ請求をすると取り消すことはできない。老齢厚生年金の繰下げ待機期間中は加給年金を受給できない。また、加給年金は繰下げても増額されない。こうした点を理解したうえで、老齢年金の繰下げ受給は考えたいもの。太田さんは繰下げ受給に関する情報を知り、もう一度、65歳以降の生活設計を考えてみようと思ったのでした。 角村 俊一 角村FP社労士事務所代表・CFP
【関連記事】
- 50歳で結婚に「実家が太いからでしょ?」の声も…“竹下総理の孫”だけでは続けてこられなかった28年間の重み
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 誰があの子の面倒をみるの…預金3,500万円・年金月14万円の66歳女性、30歳長男を溺愛した結果「老後破産」の大ピンチ→FPが伝えた“3つの助言”
- えっ、遺族年金がもらえない!?…夫に先立たれ、〈年金月6万円〉生活を余儀なくされた65歳妻。窮地を救った「緑色の封筒」に思わず嬉し涙【CFPの助言】
- お父さん、ありがとう…年金月7万円の66歳女性「遺族年金額」に絶望も、亡き夫からの“プレゼント”に涙【FPが解説】