テレ東23歳プロデューサー牧島俊介が語る、地上波デビュー作、テレビならではの強み
「舞台は怪奇現象が起こるといわれる旧療養所。感受性豊かな柴田理恵とマユリカ中谷は、未練を残して亡くなった者に寄り添い、丁寧に清めます。」という触れ込みで先日オンエアされたバラエティ番組「ナキヨメ」(テレビ東京)。心揺さぶる実録番組かと思いきや、演者が自らの涙を熱して、その塩でお清めをするという、ドキュメンタリーの皮を被ったバラエティだった。この不思議な番組を企画したのが、テレビ東京の牧島俊介プロデューサー。まだ入社2年目、23歳にしての大抜擢だった。テレビ業界が大きな曲がり角を迎える中、テレビ局は若手クリエイターに何を求めているのか。そして逆に、若手クリエイターはテレビというメディアをどう捉えているのか。その胸中に迫った。 【写真を見る】自らの涙を熱して、お清めの塩を作る柴田理恵 ―まずは牧島さんのプロフィール、それと初めて夢中になって観始めたテレビ番組を教えてください。 牧島:2000年10月18日生まれ、現在23歳です。めちゃくちゃハマって観るようになったのは、中学生ぐらいに見た「ゴッドタン」ですかね。それからお笑い好きになって、伊集院光さんとか、おぎやはぎさんとか、色んなラジオも聴くようになったんですけど。最初は本当に好きなだけで、バラエティを作る側に行きたいなと思うようになったのは大学生になってからです。ライブも観に行くようになって、虹の黄昏さんを見たときに、これはちょっとすごいなと。本当に衝撃的で、そのときに「こういうのを作る人間になりたいな」と思うようになりましたね。 ―その中で、テレビ業界を選んだ理由とはなんだったんでしょうか? 今だったらYouTubeや、お笑いライブを中心にしても、十分に生活出来ている裏方さんも沢山いらっしゃいます。 牧島:「何も知らない人に届けたい」っていう欲が自分の中にはあるんですよね。企画力で見てもらえるのって、今テレビしかないと思っていて。YouTubeってそのチャンネルのファンじゃないと観ないし、ライブだってそうじゃないですか。僕が虹の黄昏さんを知れたのは、たまたま他の芸人のライブを観てたからなんですけど、それも僕がお笑い好きでライブに行ってたからですからね。そういう衝撃を、テレビを通して誰かに与えたい、そういう可能性があるっていうのはやっぱりテレビかなと思って。 ―「ナキヨメ」がプロデューサーデビューということですが、2年目で番組を任せられるようになった経緯を教えていただけますか。 牧島:今回「トライアルマンデー」という、20代の社員から企画を募集しようというプロジェクトがあったんですよね。今年の3月にその募集がかかって、それに「ナキヨメ」の企画を提出して採用になりました。会社としては、若手にチャンスをあげよう、その上で1個でも2個でも当たる企画があれば良いよね、という狙いだと思います。 ―「当たる」というのは、今は視聴率が尺度ではないですよね? 牧島:そうですね、もちろん視聴率が良いに越したことはないと思うんですけど、それよりもTVerの再生回数が重要視されています。「ナキヨメ」の様に深夜帯の番組だと余計にその傾向は強いですね。30代以下の視聴者層の獲得ってのはすごい社内でも言われていて、そうなるとその世代はTVerだとやっぱり見やすいですし。やっぱり親和性高くはなるし、若手にチャンスを与えるということはそこを期待されているんだろうなと思っています。