「分断化の時代」の経済政策「イエレン=サリバン・ドクトリン」が示す危機感
サリバン国家安全保障問題担当大統領補佐官(左)とイエレン財務長官(右)
ドナルド・トランプ大統領の時代に先鋭化した米中対立は、ジョー・バイデン政権になっても緩まなかった。リーマンショックによるGFC(Global Financial Crisis、国際金融危機)の際は、G20の首脳会合が繰り返されて、世界中が手を携えて対応にあたったが、COVID-19のパンデミックに際して、そうした国際協力の高まりはなかった。そして、ロシアのウクライナ侵攻が起こって本格的な分断の時代となり、それが早期に修復されそうにない現実を直視しなければならなくなっている。分断化は経済、金融市場にも大きな変化をもたらす。その変化に直面して、欧米の政策決定者たちは、新しい経済運営の課題を見極め、対応のグランドデザインを描き始めている。 米国の対中姿勢には、二つの流れがある。第1は、冷戦の時代にソ連に対抗するため始まった、中国との距離をつめ、親和を求める姿勢である。第2は、覇権を脅かす存在を許さないとして、強硬に対決で臨む姿勢である。20世紀に覇権を得てからの米国は、日独の軍事的挑戦を退け、ソ連との冷戦に臨み、日本の経済拡大からの挑戦も退けた。そして今、世界最大GDP(国内総生産)産出国の座を中国と競おうとしている。
本文:3,945文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
鈴木敏之