近々PGAツアーでは「ドライバー専門コーチ」が登場する!? コーチの分業化が求められる理由【目澤秀憲・スウィング3.0 最終回】
松山英樹の21年マスターズ優勝をサポートした目澤秀憲に、レッスン技術に造詣が深いライターDが、最新スウィング理論について話を聞いていく連載「みんなのスウィング3.0」。最終回は「情報の重要性」について考えた。 メダルを目指す山下美夢有のドライバーショット【連続写真】
D この連載ではこれまで、弾道データをはじめとする「情報」の重要性について何度も話してきましたが、この傾向は今後ますます加速していきそうですね。 目澤 そうですね。だから、これからのコーチというのは、今まで以上にいろいろなことを知らないといけなくなると思います。 D もちろん、全部をひとりでやるのは大変ですし、その必要もないですから、コーチ分野の「分業化」も進むでしょうね。 目澤 それは間違いないです。たとえば、近々PGAツアーでは「ドライバー専門コーチ」が出てくるんじゃないかと思っています。 D これまでは、元プレーヤーがコーチになるケースが多かったですが、情報を扱う能力に長けていれば、自分自身がプロみたいな球を打てる必要はないわけで、そういう「ノンプレーヤーコーチ」が増えていくような気もします。サショ・マッケンジー博士(カナダ、聖フランシスコ・ザビエル大学教授。運動学の視点でスウィングを研究し、PGAツアープレーヤーのコーチやメーカーのアドバイザーなども務める)のような、「学者コーチ」も多くなってきましたし。 目澤 「ディケード」(プレーデータの分析から、スコアを縮めるために次の1打をどう打つべきか提示するシステム)を作った、スコット・フォーセットは、プロでうまくいかなくて、一度アマチュアに復帰したのち、チャンピオンズツアーでまたプロに戻った珍しい経歴の持ち主ですが、そのディケードを使う、ロバート・マッキンタイアが、今年PGAツアーで初優勝(欧州ツアーでの優勝経験あり)しました。スウィングのコーチではない、「戦略コーチ」のフォーセットがPGAツアーの優勝者を生み出したというのは、意外と大きな出来事だと思います。 D これまであまり一般的ではなかった手法を取り入れるというのは、勇気が要りますからね。 目澤 そうなんです。今もいろいろな人たちが様々な方向からゴルフを研究して、少しでもスウィングを良くしたりスコアを縮める方法を模索していますが、それをプレーヤーまで届けるハードルが意外に高い。 D 最終的に「信じるかどうかはあなた次第」みたいな選択を突き付ける状況が生まれてしまう。 目澤 まさにその通りです。だからコーチは、なぜこれが良いのか、きちんと説明できるようにしておかなくてはいけないんです。 D 逆に言うと、説明ができない、論理的なバックアップのない情報というのは、積極的に切り捨てていかなくてはいけない時代になってきている感じもしますね。 目澤 アマチュアゴルファーも含めて、手に入れられる情報の量が「過去イチ」多いのが現状ですが、その中の「良い情報」というのは、意外に少なかったりします。どうしたら、なるべく「良い情報」だけがゴルファーに届くかを考えるのも、これからのコーチの務めだと思いますので、これからもいろいろ勉強しながら活動してきたいです。 D ありがとうございました。 ※週刊ゴルフダイジェスト2024年8月6日号「みんなのスウィング3.0 最終回」より
週刊ゴルフダイジェスト
【関連記事】
- 目澤秀憲が教える世界のトッププロの計測データの“本当の生かし方”【目澤秀憲・スウィング3.0 #23】
- マスターズで目覚めるか? タイガーの全盛期のインパクトを3D解析。昔の超効率のいい感覚を今に伝えることは難しい?【目澤秀憲・スウィング3.0 #16】
- パットのミスの原因はこれかも!? アマチュアのストロークに“あるある”な「2つの問題点」とは?【目澤秀憲・スウィング3.0 #18】
- 3大会連続“メダルスラム”がかかるリディア・コーが3位浮上! 金メダルならゴルフ殿堂入り確定【パリ五輪/女子ゴルフ2日目】
- 山下美夢有、上がり4ホール3バーディで6位タイ。残り2日「しっかり伸ばせるよう準備して頑張りたい」【パリ五輪/女子ゴルフ2日目】