ファッションで地方創生、副資材卸の増見哲が淡路島でイベント
服飾副資材卸の増見哲(大阪市)が兵庫県淡路市で運営する複合施設「ei-to(エイト)」で、9月15日、第2回目の淡路島コレクションが開催され、島内外から約3000人が訪れた。 【画像】ファッションで地方創生、副資材卸の増見哲が淡路島でイベント
エイトは、2017年に廃校になった旧江井小学校をリノベーションした施設で昨年12月にオープン。同社の増見喜一朗社長の祖父であり、創業者の増見鉄男氏の母校だったことから淡路市の入札に参加して同社が買い取った。ファッションの力を活用した地方創生をめざしている。「ここをファッションの発信基地にしていきたい。淡路島西海岸は食と住の開発が進んでいるが、衣の分野でも淡路島を盛り上げていきたいというのが一番の狙い」と、増見社長は話す。
淡路島コレクションは昨年に続き、2回目。地元で活動をしている人たちや地元出身者とつながり、共にファッションのイベントに取り組むことで町を活性化しようと企画した。今回はエイトの常設店舗と工房、カフェのほかキッチンカーも含めて全30店舗が出店。ファッションショーのほか、キッズダンスのライブやアロハダンスなど子供からファッションに関心の高い高感度層まで楽しめるイベントとなった。
新たな取り組みの一つ「淡路こどもファッション学」は、地元の子供たちにおしゃれに親しんでもらうのが目的。年長クラスの園児から中学生までの36名が夏休み期間中にデザインや縫製を学べる講習会に参加し、自由な感性でデザインして製作した洋服を自ら着用してランウェイで披露した。淡路島では都市部よりも10年早く少子高齢化、過疎化が進んでいる。「淡路島の子どもたちにファッションに触れ合う機会を提供することで、いつかファッションの道に進む人が出てくることを願っている」と増見社長。講師を務めた同市のファッショデザイナー、清水かなよ氏も「いままで触ったことのないような生地やボタン、ファスナーに思う存分触れられるのが楽しかったという声が多かった。それが自由な発想へとつながったと思う」と振り返る。