CB125Rはフルサイズで足付きは微妙! 軽さと慣れでカバーしたい【165cmで足つきチェック】
2018年からラインナップされている、ホンダ・CBシリーズの末弟モデル「CB125R」。125ccクラスで、フルサイズのスポーツネイキッドのテイストを楽しめるモデルだ。しかしその分車体は大きめ。サイズ感や取り回しが気になるライダーのために、足つきをチェックしてみた。 【画像】CB125Rのスタイリングやディテールをギャラリーで見る(19枚) 文/Webikeプラス 西田 宗一郎
CBR125R譲りの水冷単気筒はホンダ125最強スペック
ホンダが現在ラインナップする原付二種モデルは12車種(EV/レース用除く)。コミューターからオフロード、ファンバイクなどキャラクターはそれぞれ違うが、コンパクトで扱いやすく、可愛らしいサイズ感のモデルがそろう。その中で唯一、上位スポーツモデルと同じ前後17インチのホイールを備え、車格も装備も普通二輪以上となるトップモデルが「CB125R」だ。2018年からラインナップされているCB125Rは、250cc、650cc、1000ccで展開されたスポーツネイキッド「CB-R」シリーズの最小排気量モデルとなる。 最小といいつつ、その動力性能はホンダ原付二種の中ではトップクラス。ラインナップ中唯一のDOHC水冷OHCエンジンは、海外をメインに展開していた「CBR125R」のものをベースとしたハイパワーなもので、最高出力は11kW(15PS)/10000rpmを発揮。これはヨーロッパの小排気量向け二輪免許(A1)の制限いっぱいだ。車体は250ccクラスと同じスケール感で、全長2040mmという長さはむしろCB250Rよりも大きいほど。その分車体は重くなりそうなものだが、車重は130kgとかなり軽量で、これに剛性十分な大径の倒立フォークを装備しているため、軽快な操作性はスポイルされていない。
250ccと同等以上の装備でチープさ一切なし
パワーユニットは先に説明したとおり124ccの水冷DOHCシングルで、最新モデルでは排ガス規制EURO5+に適合済。さらにややロングストロークな性質で、最大トルクは11Nm(1.1kgf)/8000rpmと扱いやすい加速力を持つ。注目はマフラーで、大型のCB650Rのようなとてもショートでコンパクトなサイレンサーを備えており、重心を集中させスポーティーな雰囲気を盛り上げてくれる。 車体は大きく、タンク容量も10Lと十分なクラス。高張力鋼板製スイングアームや剛性を高めたスチールフレームで車体を支えつつ、サスペンションも贅沢な仕様としている。フロントサスペンションは125ccクラスに初めてSHOWA製SFF-BP倒立フロントフォークを採用。上位スポーツモデルと同等のカートリッジ型サスペンションで動作性は抜群だ。さらに前後の17インチ軽量アルミホイールは軽量で、大柄なボディながら重量は130kgに抑えられている。またブレーキにはφ296mmの大径ディスクにラジアルマウントキャリパーを装着。IMU搭載ABSにより制動性もバッチリだ。 装備面では、各種灯火類をLEDとし、特にフロントマスクはCB-Rシリーズお揃いのラウンドタイプで、クラシックなスタイルの雰囲気も残した独特なもの。メーターは最新モデルで5インチTFT液晶メーターを獲得し、視認性と利便性がぐっと引き上げられた。この操作のために、左スイッチボックスには新たに十字キーが装着されている。