「驚異の肉体を持つ91歳」最愛の妻を看取って22年、“世界一の超人”が実践する「一人きりで生きる“老後の戦略”」
今年、厚生労働省が発表した「令和5年簡易生命表」 によると、65歳を迎えた人のその後の平均余命は、男性19.52歳、女性は24.38歳だった。 【画像】驚異の肉体を持つ91歳! 77歳の時と肉体のピークだったという85歳の時の身体を見比べる また、90歳を迎える人の割合は男性26%、女性に至っては50.1%にもなる。超高齢化が進み、「人生100年時代」を迎えている現代、長い老後はもはや余生ではなく、人生のセカンドステージであろう。 【写真】驚異の肉体を持つ91歳! 77歳の時と肉体のピークだったという85歳の時の身体を見比べる(7枚)
■70歳のとき、最愛の妻を失った 今秋92歳を迎える稲田さんにとって、人生のセカンドステージで迎えた転機は、70歳のときだった。その後の人生そのものとなるトライアスロンに挑戦した歳であり(前記事)、43年間連れ添った最愛の妻を失った歳である。 3歳年下だった妻は42歳のときに、血小板減少性紫斑病という国の指定難病を発症。自宅療養と入退院をくり返しながら、長い闘病の末、入院先の病院で稲田さんに見守られながら、静かに息を引き取った。享年67。
「亡くなる2日前は妻の誕生日だったんです。僕が小さなバースデーケーキと花束を買って病室を訪れると、にっこりと笑ってベッドからゆっくりと体を起こしてくれました。寝たきりの入院生活でしたが、その日は調子がよさそうで、2人でケーキを食べてお祝いをして、他愛のないおしゃべりを楽しみました」 稲田さんが自宅に帰り着いた頃、妻の容体が急変。2日後に亡くなった。病室の花瓶に生けた誕生祝いの花は、小さなつぼみがきれいに咲き始めていた。
闘病生活二十数年の年月の重みに比べたら、その最期はあまりにも唐突で、現実のこととは思えなかった。長い年月の折々で、その日を迎える覚悟もそれなりに持った。しかし、稲田さんにとってのリアルは、「覚悟」よりも、今日を生き、明日を迎える妻の命の積み重ねのほうだった。 茫然自失となった稲田さんはその後の3カ月間をどうやって暮らしていたのか、ほとんど記憶がない。顔から表情が消えて、うわごとばかりつぶやいている稲田さんの様子に、息子は「親父、ボケたか?」とたいそう心配したという。