「眼科医なのにメガネってどういうこと?」 信用して大丈夫なのか直接聞いてみた
結局、眼鏡の眼科医は信用しても大丈夫?
編集部: その上で、先生が眼鏡を選んでいる理由はなんですか? 栗原先生: 私が眼鏡を選んでいる理由は、度数の変更が簡単なことです。たしかに、眼鏡も破損のリスクはありますし、眼鏡交換する間はその眼鏡が使えなくなります。しかし、そこは予備の眼鏡を準備していれば問題ありません。 また、私は手術をするときに、どうしても目が乾いてしまいます。そのため、コンタクトレンズやレーシックに関してはドライアイの可能性があるので使用していません。 また、老眼のため、レーシックやICLの場合、結局眼鏡を使うことになることがほとんどです。そういったことを考えて、眼鏡を選択しています。 編集部: 眼鏡をかけている眼科医のことは「信頼していい」のでしょうか? 栗原先生: もちろんです。眼鏡を選ぶかどうかは個人の好みであり、専門知識や能力には一切関係ありません。むしろ、そういう先生に眼鏡をしている理由を聞いてみても良いと思います。その理由も踏まえて選択するのもいいと思います。 編集部: 最後に読者へメッセージをお願いします。 栗原先生: 眼鏡をかけているからといって、信用ができないような眼科の先生はいないと思います。たとえ眼鏡の先生の医院であっても、安心して受診してください。 その上で、目に関する悩みは人それぞれですが、現在は多くの治療法や矯正法があり、あなたに最適な選択肢が見つかるはずです。ぜひ一度、眼科を訪れて眼科医に相談してみてください。 “目が悪くなった”とき、どんな解決法を選ぶかは、決して周りの評判だけを聞いて決めず、大切な目だからこそ慎重に判断するようお願いします。
編集部まとめ
『眼科医が眼鏡だと信用できない』というのは、やや邪推が過ぎるようです。安心して受診し、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、悪くなった見え方を相談してもらえればと思います。
【この記事の監修医師】 栗原 大智 先生(医師) 2017年、横浜市立大学医学部卒業。済生会横浜市南部病院にて初期研修修了。2019年、横浜市立大学眼科学教室に入局。日々の診察の傍らライターとしても活動しており、m3や日経メディカルなどでも連載中。「視界の質=Quality of vision(QOV)」を下げないため、診察はもちろん、SNSなどを通じて眼科関連の情報発信の重要性を感じ、日々情報発信にも努めている。日本眼科学会専門医。
メディカルドック