リベロで春高制覇に貢献、セッターで挑んだ連覇は無念の"不戦敗" 荒木琢真が振り返る当時「試合ができるうれしさしか……」
相手も同じ大学生。自分たちだって勝ってきた。臆することはない。 いつだってそう思いながらも、全日本インカレではこれまでの3年間、分厚い「東の壁」を前に阻まれ続け、〝日本一〟と掲げた目標にたどり着かずに悔し涙を流してきた。 【写真】昨年の全日本インカレでサーブレシーブを受ける荒木琢真 だが、その悔しさも今につながる糧だったのかもしれない。近畿大学主将、荒木琢真(4年、東山)は「今年は勝負できる」と自信を持って口にすることができる。 「どこか自分らの中で『関東(1部リーグのチーム)は強い』というメンタルで臨んでしまっていたのが一番ダメだったのかな、と思います。やる前から西やから弱い、東は強い、みたいな感じで試合をして、終わってしまった。それが自分の中でも納得いかなかった。でも、今年は違います。確かにテクニックは関東の選手はあるかもしれないけれど、僕らにも武器がある。それを思い切り出せたら、どんな相手にも勝てる、と思える自信があります」
1年生の頃から周囲に対して働きかけ
ポジションはディフェンスの要であるリベロ。ブロックとレシーブの関係性をその都度指示して、コート内を統率する。どれほど相手の攻撃が強かろうと、点を取られなければ負けない。自らはスパイクもブロックも、サーブも打てず、得点を挙げることはできないが、だからこそ点を取らせることこそが、リベロの醍醐味(だいごみ)でもある。 荒木は1年生の頃からずっと、周囲に対して積極的に働きかけてきた。 「近大の選手はキャリアの差も大きくて、僕のように日本一になった選手もいれば、初心者の選手もいる。正直、僕も最初は『何でこんなことできひんのや』って思っていたんです。でも自分がそう思っても、できていない人からすれば『お前はいろんな経験があるから、いいやろ』って思われるだけ。だったら、『自分が経験したことを伝えられたら』というメンタルでやってきたので。先輩や光山(秀行)先生からも『どんどん言えばいい』と言われてきたので、学年関係なくやらせてもらった。自分の経験、やってきたことを一つでも多く伝えられたら、という気持ちでやってきました」 荒木は東山高2年時に春高を制しただけでなく、昇陽中学校(大阪)でも全国制覇の経験がある。輝かしい戦績を誇る一方、連覇を目指した3年時の春高は3回戦で不戦敗。コロナ禍でなければ、しなくてもいい経験も味わった。