創部2年目にして快進撃! クラブ誕生のきっかけはトレーニング場での出会い【GKB応援団:鹿屋体育大学バーベルクラブ】
近年、注目を集めているボディビル、ボディメイキングだが、大学生の間でもじわじわとそのブームは広がっている。 【フォト】鹿屋体育大学バーベルクラブのトレーニング風景 鹿児島県の大隅半島にある鹿屋体育大学は、九州大学サッカーリーグで13度の優勝を誇るサッカー部があるほか、野球部が昨年の全日本大学野球選手権大会でベスト8進出を果たし、さらに先のパリ五輪でも体操男子団体で卒業生の杉野正尭さんが金メダルを受賞するなど、「日本唯一の国立体育大学」として全国にその存在感を示している。そんな鹿屋体大にまたまた「強豪クラブ」が誕生した。
体育大学とあって、錦江湾を望む高台にあるキャンパスは広大で、その中には複数のトレーニングルームがある。その中でもマシン系の施設が最も充実しているのが、学舎とグラウンドの中間、キャンパスの中央に位置する「トレーニング場」だ。ここでの若者たちの出会いが、創部すぐに頭角をあらわした「強豪クラブ」を生んだ。彼らは週3回、夕方にここでトレーニングに励んでいる。 創部2年目のバーベル部が今年9月に行われた九州学生ボディビル選手権、九州学生フィジークチャンピオンシップにおいて、快進撃を繰り広げたのだ。また、全日本学生オープンボディビル選手権において団体優勝を飾ったほか、全日本学生オープンビキニフィットネスでは2人の大学院生が1位2位を独占。そして九州学生ボディビル選手権では4年の宮本藍(あお)が優勝するなど、受賞ラッシュとなった。 突如として大学ボディビル界に現れた感のある鹿屋体大バーベル部だが、その「強さ」の秘密とは何だろう。先の大会で優勝した同部の主将でもある宮本選手を中心に話を聞いた。 「大学強豪クラブ」と言えば、高校レベルでトップ選手だったつわものたちが集まるイメージだが、文武両道を掲げる同大学のクラブにはそのイメージは重ならない。バーベル部も同様で学生たちがゼロから立ち上げたものだ。 同大に入ってくる学生の多くは、体育科の教員や運動指導士などの資格を取るために入学してくる。その中には、専門学校から資格取得を目指して編入してくる者も多い。宮本選手もそんな編入生として昨年春に3年生として入学してきた。そこで出会ったのが、同級生の宇地原亮選手だった。 高校時代はバレーボールをプレーしていた宮本選手だったが、大学入学後入りたいクラブもなく、ひたすらウエイトルームでひとりトレーニングに励んでいたという。 「バーベル部の部員の多くは、僕をはじめとして沖縄出身者が多いんです。沖縄は結構トレーニングが盛んでウエイトジムが多いんですよ。僕も高校時代に補強トレーニングでウエイトトレーニングはしていたんですけど、それでハマっちゃって、こっちに来てからも続けていたんです」