深夜の県道で194キロ走行し衝突事故、元少年に懲役8年判決「常軌を逸した高速度」…地裁「危険運転」認定
大分市で2021年、時速194キロで乗用車を走行させて右折車に衝突し、同市の会社員小柳憲さん(当時50歳)を死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)に問われた元少年(23)の裁判員裁判で、大分地裁は28日、危険運転と認定し、懲役8年(求刑・懲役12年)の判決を言い渡した。辛島靖崇裁判長は「常軌を逸した高速度で危険極まりない」と述べた。高速度運転を重視して危険運転と認める判決は異例。 【写真】事故で大破した小柳さんの車
公判では、弁護側は道路に沿って走行できたとして、危険運転の適用要件の「制御が困難な高速度」に該当しないなどとして、同法の過失運転致死の適用を求めていた。しかし、判決は、この要件について「逸脱せず進行できる場合も含まれることを前提としている」と指摘。そのうえで、法定速度60キロの3倍超の走行は、現場の路面状況などを踏まえ、「わずかな操作ミスで事故が発生する実質的危険性がある速度だった」と判断。危険運転が成立すると結論づけた。
判決によると、当時19歳の元少年は21年2月9日深夜、同市の県道交差点で乗用車を時速194キロで走行させ、対向車線から右折してきた小柳さんの車に衝突し、死亡させた。
今回の事故で大分地検は過失運転致死(法定刑の上限は懲役7年)で在宅起訴したが、遺族の署名活動などを経て、危険運転致死(同20年)への訴因変更が認められた。
危険運転の適用要件を巡っては、法務省が同法の規定を改正し、速度や運転手のアルコール濃度について数値基準を新設する方針を固めている。