こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】ミニバンの主流からあえてハズしたホンダの意欲作[ジェイド]はなぜ売れなかったのか?
これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。 【画像ギャラリー】乗用車ライクな上質な乗り心地と卓越した操縦安定性を両立したジェイドの写真をもっと見る!(10枚) 当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。今回は、ミニバンらしからぬスタイリッシュさでユーザーを魅了したホンダジェイドを取り上げる。 文/フォッケウルフ、写真/ホンダ
■「セダンでもミニバンでもない」と謳った新種の乗用車
ジェイドは既成概念に縛られない自由な発想と、人を中心としたクルマ作りの思想をもとに作り込まれた、まさに当時のホンダにとっては渾身の新型車だった。3列シートを備えていたのでミニバンというジャンルに属していたが、ホンダはこのジェイドを「セダンでもミニバンでもない、新しい乗用車」と謳っている。 ホンダ・ミニバンの人気車種だったオデッセイがエリシオンと統合してスライドドアを備えたハイルーフタイプへと変貌したため、ホンダのミニバンラインナップにロールーフタイプがストリームしか選べなくなった。ハイルーフタイプがミニバンクラスにおいて販売の中心となり、背が低くてスライドドアを備えていないロールーフタイプは、後に淘汰されてしまうが、ジェイドが登場した2015年当時は、まだ背の低い多人数乗りを求めるニーズは存在していた。 そんなユーザーの選択肢として人気だったストリームがやや古くなり、なおかつオデッセイがスライドドアを備えたハイループタイプとなったという経緯もあり、ホンダとしてはその受け皿が必要だったことは想像に難くない。 「見て・走って、乗って・使って、さまざまな側面で驚きをもたらす」をコンセプトに掲げたジェイドは、「新しい乗用車」とするためにかなりこだわった作りがなされている。たとえば、リアサスペンションをダブルウィッシュボーン式とし、乗用車ライクの上質な乗り心地と卓越した操縦安定性を実現。 また、ホンダのM・M思想を突き詰めることで実現した超高密度低床プラットフォームによって、さまざまなニーズにフレキシブルに対応できる能力も身につけていた。こうしたこだわりは、すべてにおいて既存のミニバンとの違いをもたらすものであり、そこにホンダの狙いがあったわけだ。 1530mmに設定された全高は、ミニバンクラスで最も低く、クルマに疎い人ならこれをミニバンと認識できないかもしれない。もはや背の低いミニバンというより、ちょっと背の高くて実は3列シートがあるワゴンという表現が適切で、実際にもそこに魅力を感じたユーザーは少なくない。 そんな特徴に注目してジェイドを選んだユーザーが期待したのは、重心の低さがもたらす操縦安定性の高さだが、その点においてジェイドは、期待以上のパフォーマンスを提供した。
【関連記事】
- こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】今こそマークIIよりも強い個性を主張していた高級FRツーリングワゴン[ブリット]が欲しい!!!
- ダイハツが東京オートサロンに2年ぶりに戻ってくる!! ミライースやコペンGR SPORTなどモータースポーツ中心の7台を出展!!!!
- 年末年始の[高速道路渋滞]にはご用心! Uターンラッシュのピークは新年3日の上り東北道で何と35km!!!
- 年末の帰省シーズン目前! 思い出に残る冬にピッタリなSA・PAの「ご当地土産」をゲットしよう!!
- 日産も見習ってほしい「ど根性」!! 街道スタイルの[マキシマ]に[現代版ケンメリ]も??? 日産自動車大学校のカスタムカーを一挙公開