『AirPods』は補聴器として使える?補聴器業界の注目トピックス<2024年振り返り>【専門家解説】
「2024年は補聴器のAI競争が進みました。そしてAppleのワイヤレスイヤホンの補聴器のように使える付加機能が注目を集めた年でもありました」とは、認定補聴器技能者で補聴器専門店の代表を務める田中智子さん。今年の補聴器業界のトピックスを振り返りながら、2025年の新たな提案をお届けします。 【画像】注目の『AirPods2』ヒアリング補助機能とは? 優れたAI機能を持つ最新補聴器3選<写真でチェック>
教えてくれた人
認定補聴器技能者・田中智子さん うぐいす補聴器代表。大手補聴器メーカー在籍中に経営学修士(MBA)を取得。訪問診療を行うクリニックの事務長を務めた後、主要メーカーの補聴器を試せる補聴器専門店・うぐいす補聴器を開業。講演会や執筆なども手がける。
補聴器の進化が勢いを増した1年
今年も残りわずかとなりました。そこで、1年を振り返りながら、補聴器業界の気になるトピックスを紹介していきたいと思います。 補聴器の性能は日進月歩。その歩みは勢いを増しています。高齢化とともに補聴器のニーズが高まっているためか、補聴器の機能の進化はもちろんですが、スピーカーやイヤホンなど、オーディオ機器にも広がりを見せています。
『AirPods Pro2』が補聴器に!?
今年の補聴器業界を震撼させたのは、Appleのワイヤレスイヤホン『AirPods Pro2』(エアポッズ プロ2、以下『AirPods』)に補聴器のような機能が追加されたこと。2024年の9月、聴力の健康をサポートする「ヒアリング補助機能」が新たに追加されました。 この機能の最大の特徴は、ユーザーの聴力を『AirPods』とアプリを使ってチェックし、聞こえていない音を増幅して耳に届けるというもの。チェックのやり方もとても簡単で、ワイヤレスイヤホンを耳に着けて音が聞こえたら、アプリの画面をタッチするだけです。聴力の結果が画面に表示され、気軽に聴力のチェックもできるのです。 なお、米国ではFDA(日本の厚生労働省のような機関)が認める医療機器として承認されています。ちなみに日本では、補聴器は、管理医療機器として厚生労働省が認めていますが、『AirPods』については、アプリのみが管理医療機器として承認されています。 この機能で定期的に聞こえのチェックをしておけば、急に聴力が落ちたとか1年前と比べて落ちているなどと、ご自身で聴力の変化を知ることができ、耳鼻咽喉科を受診する目安にもなります。 さらに、大きすぎる音が入るのを抑えてくれる機能など、耳を守るための工夫もされており、軽度~軽めの中等度難聴のかたにはとてもいい製品だと感じています。補聴器の未来を大きく切り拓く画期的なアイテムともいえるでしょう。