輝く! 週プレ「やりすぎカー・オブ・ザ・イヤー」2024
今年取材した話題のモデルの中から、珠玉にも程がある「やりすぎカー」を選び、勝手に表彰! 選考委員長は日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員で、カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏。それでは、2024年を代表するクルマを一挙大紹介! 【写真】“やりすぎカー”ベスト10を見る ■脱炭素カーが上位を独占! 渡辺 2024年の1位はホンダ6代目CR-V e:FCEVに決定しました! ――7月19日に発売(リース専売)したSUVですね。ズバリ、受賞の理由は? 渡辺 CR-V e:FCEVはホンダの最新技術をギガ盛り投入し、水素燃料電池車にPHEV(プラグインハイブリッド)的な充電機能を組み合わせました。簡単に言うと、水素と電気の二刀流を実現したわけです。 ――そもそもの話ですが、なぜホンダは水素と電気の二刀流カーを爆誕させた? 渡辺 現在、水素を充填する水素ステーションは全国に約160ヵ所ありますが、ガソリンスタンドの約2万7400ヵ所と比べると圧倒的に少ない。しかも営業時間が短いなど、使い勝手が悪い。 そこで威力を発揮するのが充電機能。フル充電ならWLTCモードで約61㎞を走れるので、仮に水素を使い果たしても、充電を繰り返しながら水素ステーションまでたどり着ける。ちなみに水素の航続距離は約621㎞(WLTCモード)。 ――電気と水素を合計すると700㎞近く走れるんですね。ちなみにCR-V e:FCEVのお値段は? 渡辺 ホンダの国内の新車の頂点となる809万4900円です。現状ではCR-V e:FCEVはホンダの脱炭素カーのフラッグシップSUVですから値は張ります。 ――でも、国内市場の年間販売の目標台数は70台です。 渡辺 水素ステーションのインフラが整っていませんからね。まぁ、ホンダの脱炭素カーのアイコン的なクルマです。
――いずれにせよ、最新技術マシマシのCR-V e:FCEVはやりすぎだと! お次はどんなクルマ? 渡辺 2位はスズキ・ワゴンRのCBG(圧縮バイオメタンガス)車。牛の糞尿から製造したカーボンニュートラル燃料を使って走ります。 ――牛の糞尿! 渡辺 スズキがクルマをたくさん販売しているインドは、3億頭超といわれる世界トップ級の牛大国。実は牛の糞尿にはメタンガスが含まれているのですが、その地球温暖化の促進効果は二酸化炭素の28倍という話も。 そこで、牛の糞尿からバイオメタンガスを発生させ、精製してクルマの燃料に使うことで、メタンガスの大量放出を防ごうと。 ――とはいえ、内燃機関のエンジンを搭載して燃焼させれば、結局は二酸化炭素が発生するのでは? 渡辺 牛のエサになる牧草は、二酸化炭素を吸収する光合成で育つ。そんな牛の糞尿からバイオメタンガスを造るので相殺となり、二酸化炭素を排出したことにはなりません。無用の長物だった牛の糞尿を有効活用し、さらにガスの放出も抑制。脱炭素カーの本質をとらえた秀作です。 ――3位のマツダは藻で走るクルマ!? 渡辺 CX-80 バイオフューエルです。藻を培養して分離回収し、バイオ燃料を精製します。藻は植物ではありませんが、育つ段階で二酸化炭素を吸収します。従って藻から精製した燃料を使えば、燃焼させても二酸化炭素を排出したことになりません。 ――実用化のメドは? 渡辺 マツダの開発者によると、2tの藻から精製される燃料は約200㏄です。当然、大量の藻が必要になります。ただし、これから開発が進めば効率も向上するはずです。つけ加えると、藻から精製したバイオ燃料を軽油に混ぜて燃焼させることも可能です。 ――つまり、このバイオ燃料は柔軟性があるんですね。 渡辺 マツダの開発者は、日本国内で燃料を生み出せる地産地消の価値も強調していました。日本の燃料は輸入に頼っていますが、藻は太陽光と二酸化炭素があれば育ちます。二酸化炭素を吸収する藻を使った燃料精製は価値が高い。マツダのやりすぎバイオ燃料の今後に注目ですよ!