「変えずに変える」もの作り 旧産炭地から長く使える革製品を世界へ 「ソメスサドル」染谷尚弘さん #BOSSTALK
UHB 北海道文化放送
【専門メーカー】国内唯一の馬具メーカー「ソメスサドル」(砂川市)は北海道の開拓時代から馬具を作り続けてきた伝統の技を継承し、世界でも高く評価される。染谷尚弘社長に、旧産炭地を拠点に海外市場も狙う経営について聞きました。
ファンには世界一流のジョッキーも 武豊騎手はデビュー時から愛用
――馬具にはどういったものがありますか? 大きく分けると、競馬の道具と乗馬の道具に分かれます。競馬の道具は、みなさんが目にする競馬のレースに使われる道具で、背中に乗せる鞍などを作っています。 ――どんな人が使っていますか? 競馬の世界、乗馬の世界があります。競馬の世界では、例えば武豊騎手はデビュー当初から鞍を使っていただき、商品開発にも少しアドバイスをいただいています。 ――乗馬というのは? オリンピックの馬術競技ですね。レジャー用の馬具もあります。大きく作りの違う二つの鞍を作るメーカーは世界的に珍しいと思います。 ――国際的な式典で馬は重要な役割を務めますね。 国内では平成と令和の2回、天皇陛下の「即位の礼」で馬車が使われています。そこで使われる馬車具は弊社で製作させていただきました。フランスで行われる世界的にも有名なレース「凱旋門賞」で、過去3度ほど当社の鞍を使った馬が勝っています。 ――ものすごいことですね。 本当に非常に名誉なことです。日本のホースマンにとって本当に夢の舞台。そのときは海外のジョッキーが当社の鞍を使っていただき、勝つことができました。洞爺湖サミットでは、北海道から各国の首脳の方々への贈呈品に当社のバックを使っていただきました。
家業を継ぐ既定路線に反発するも、叔父に声を掛けられ入社
――馬具を通して、非常にグローバルな世界のお客さんを相手にお仕事をされているんですね。染谷さんのお話をうかがいます。ご出身はどちらですか? どんなお子さんでしたか? 歌志内市です。父や祖父は今の会社の前身のオリエントレザーの経営に関わっていました。小さいころから、少し会社に出入りをして、警察官が拳銃を入れるケースホルダーを作っていた時期があり、それが工場に転がっていたことが印象に残っていますね。 ――大学はどちらに行かれましたか? 群馬県の大学で経営学を学びましたが、会社を継ぐという意識はほとんどなかったです。 ――就職はどういう選択をしましたか? 一般的な就職ではなく、アルバイトなど、いろいろな仕事を経験してみたいなと思って。 ――実家に戻る選択をしたタイミングや、そのときの思い出はありますか? 周りからはいずれ会社を継ぐのだろうと思われていたのかもしれません。当時は、それに対するプレッシャーを感じないようにというか。もう少し自分に可能性があるんじゃないかと、若気の至りで考えていました。当時、父は元気で、社長でした。どこまでいっても企業の代表者と社員という関係でなければいけないのに、やはり親子ということで甘えみたいなものが出るのがお互いに嫌だったのだと思います。叔父にあたる今の会長(当時は専務)から、北海道で働くことに抵抗があるのなら、東京のオフィスで自分と一緒に働かないかと声をかけてもらいました。