意外と知らない「ジャンク品のiPod」って買って大丈夫? 中古品を買う価値はある?
2001年に登場し、音楽プレイヤーの代表格として愛されたiPod。しかし、2022年5月にAppleがiPodの生産終了を発表。「新品が製造されない」一方で「iPodに変わるMP3プレーヤー」を探すのは意外と難しいものです。 【画像でわかる】「今からiPodみたいなMP3プレーヤーが欲しい」となった場合の代わりとなる機種はどれ? そしてiPodは製造からの年月が長く経過している場合も多く、iPodを買うならば中古品やジャンク品を購入することとなるケースが増えています。しかしジャンク品のiPodは購入後に期待通りに動作しないことも。そのため、ジャンク品のiPodを買う必要が本当にあるのか、自分のニーズに合った選択なのかを慎重に考えることが重要です。
「iPodに変わるMP3プレーヤー」を探すのは意外と難しい
前述の通り、すでに販売が終了したiPod。たとえば全面タッチパネルのiPod touchは256GB、iPod Classicは最大160GBと「容量の大きさ」が特徴のひとつでした。
ちなみにiPod ClassicはHDD修理の一環としてSSD化を行うことが可能です。DIYでSSD換装することも、修理店に持ち込んだうえでHDD修理の一環としてのSSD換装を依頼することも一般的です。HDD故障のリスクを軽減したうえで、より大容量化することも可能となります。 なおストリーミングサービスで音楽を再生することが当たり前になったいま、MP3プレイヤー自体の選択肢は少ないのが現状です。2024年現在、現役の端末も「低容量化」が進み、代わりにストリーミング再生に対応しているパターンが増加傾向。そのため「端末の中にCDからリッピングした楽曲をたくさん入れ、再生したい!」という場合は、中古品やジャンク品のiPodを購入してSSD化することは現実的な選択肢の1つです。 ■中古のiPodを購入することのリスクは? たとえばiPod Classicなどの機種は販売終了から長い年月が経ち、状態の良い端末を中古市場で探すのが難しくなりつつもあります。もっとも、中古販売店やフリマアプリ上で「訳アリ」などと明記されている端末であればお手頃な価格で見つかることも。こういった端末はいわゆる「ジャンク品」であり、一般的に店舗でMP3プレーヤーを購入した際に保証される「一定期間の返品・返金」などの対象外となる場合があります。