《ブラジル》記者コラム=第1アリアンサが一世紀の節目=弓場農場健在、記念石碑を序幕
約束の地アリアンサに生まれた弓場農場
「ボクが10歳の時に、伯父さん(弓場勇)から『100年経たないと歴史にはならない』と言われたけど、その時はよくわかりませんでした。でも今日その時が来ました。ボクが今、ここに立たせてもらっていることを感謝します。今日序幕する石碑はボクらには重いものでしたが、次の世代に残そうと思って建立しました」 11月20日、第1アリアンサ文化体育協会(ACEPA、弓場的会長)が入植100周年を記念した石碑除幕式でそう語っているのを、関昇一郎長野県副知事がうなずいているのを見て〝次の一世紀〟が始まったと感じた。 第1アリアンサはサンパウロ市から北西に約600km奥のミランドポリス市の一地区で現在人口は約1千人、うち約250人が日系人だ。主な産業は果樹や野菜などの農業・牧畜・養鶏で、それらを中心にした生活をしている。 250人中の約60人が弓場農場に住んでおり、今も日常会話では日本語を使うユニークなコミュニティを維持している。同地に1925年に弓場農場を創立した一人、弓場勇の末娘の勝重さん(76歳、2世)さんは「何にもない処から始めたんだから、すごいよね。100年って考えると、なんだか身震いするよ」としみじみ語った。 心に残る父の言葉を尋ねると「お父ちゃんはいつも言っていた。ここは俺が作ったんじゃない、神が作ったんだ。神の意思に従って、俺は仕事をしただけ。俺が死んでも、それは神の計画だ」と答えた。アリアンサという言葉は「共生」「約束」などの意味を持ち、旧約聖書で神がイスラエルに与えたという約束の地「カナン」になぞらえて、キリスト教徒だった弓場勇はそう考えていた。彼は1976年12月、70歳で急逝した。
矢崎勇「100周年の節目にここで生活できているのが幸せ」
同農場広報役だった故矢崎正勝さんの息子、コミュニダーデ・ユバ協会の会長・矢崎勇さん(44歳、2世)も「今日から三桁になる。一世紀はすごいことだと思うけど、日々の生活を一生懸命に過ごしてきたことの積み重ね。100周年という節目の年に、ここで現役として生活できているのが幸せ。自分たちで100年祭を何とか切り盛りできていているのが幸運だと思っています」と謙遜した。 同農場の敷地面積は合計約50アルケール。農業としては主にゴヤバ、マンゴー、ザボン、デコポン、カボチャ、シイタケ、自家用に稲作栽培などをしている。現在主な収入源は、近隣農家の生産物を集めて、ここの作物と一緒にドラセーナやトゥピーパウリスタなどのスーパーに卸す仲介配送業だという。 9月に開催された100年記念の盛大な盆踊りについて尋ねると「今は近くの町ですら、盆踊りをやらないところも増えた。だから、会場を準備しながら『本当にこんな大規模な盆踊りがボクらにできるのか』と不安になったけど、結果的に4千人も集まってくれた。皆が団結してくれ、アリアンサが本来持っているパワーが発揮されたと思う」と笑った。 関長野県副知事、山岸喜昭県議会議長、羽田健一郎長野県町村会会長ら8人の慶祝訪伯団の訪問を受けた同農場に住む弓場絢さん(99歳、長野県出身)は、「弓場勇さんと同船者です。1925年に家族に連れられて10カ月の時に来伯し、最初からアリアンサで生活しています」と自己紹介した。創立2年目、まさにアリアンサの生き証人だ。 弓場勇さんの弟と結婚してここに住み続け、現在は同農場の最高齢者だ。8人の子供がおり、バイオリンづくりをする健作さん(米国在住)、陶芸をする光枝さん、的会長の母親でもある。関副知事から「弓場農場のゴット・マザーですね」と言われると恥ずかしそうに笑みを浮かべた。