欧製ステーションワゴンの出発点 モーリス・オックスフォード・トラベラー ボルクヴァルト・イザベラ・コンビ(1)
新しいファミリーカー像を市民へ提案
AUTOCARの読者なら、欧州製ステーションワゴンの支持者は少なくないだろう。1950年代に急成長を遂げたこのカテゴリーだが、その時代の対象的な2台が、ボルクヴァルト・イザベラ・コンビとモーリス・オックスフォード・トラベラーだ。 【写真】欧製ステーションワゴンの出発点 イザベラ・コンビ オックスフォード・トラベラー 英独の現行ワゴンたち (147枚) 前者は、ドイツの小さな自動車メーカーが生み出した前衛的なモデル。ご当地の老舗ブランドへ対峙し、悪くない成果を残した。後者は、より歴史の長いメーカーが生み出した保守的なモデル。アメリカンなスタイリングが、強い印象を残すはず。 どちらもサルーンのルーフラインを延長。背もたれが倒れるリアシートへ置き換え、大きなテールゲートを背負った。走行性能は維持しながら、実用性を大幅に向上させ、新しいファミリーカー像を市民へ提案した。 しかし英国では、ステーションワゴンを受け入れる土壌が充分に整っていなかった。加えて、ボルクヴァルトというメーカーは殆ど知られておらず、イザベラ・コンビはオックスフォード・トラベラー以上の苦戦を強いられた。 1950年代後半には、レーシングドライバーのビル・ブライデンシュタイン氏がサルーンのイザベラでレースへ参戦。認知度を高めることに、ひと役買ってはいるが。 フォードやヴォグゾール(英国オペル)もステーションワゴンを提供していたものの、コーチビルダーへ生産が託され、コンバージョン・モデルという扱いに近かった。だが、イザベラ・コンビは工場で正規に生産され、先駆けといえる存在だった。
製造品質や技術力の高かったボルグヴァルト
ドイツ北部のブレーメンに本社を置く同社の製造品質は高く、技術力も確立されていた。創業者のカール・ボルグヴァルト氏は、第二次大戦前に自動車の生産を開始。簡素な乗用車や小型トラックの提供で、事業を拡大していった。 ボルグヴァルトのサルーン、2000の発売は1939年。開戦に伴い生産は停止するものの、1948年に再開される。また同社は、政府の支援策を巧妙に利用。ロイドとゴリアテという2ブランドを立ち上げ、制限された原材料の割り当てを3倍に増やした。 この厚遇を利用し、1949年にファミリーカーのハンザ1500と1800をリリース。その改良版が、1954年に発売されたイザベラだった。 ちなみにモデル名は、カールの思いつきで決まったようだ。プロトタイプの命名を頼まれたカールは、「何でも構いません。イザベラでもいいかも」。と答えたとか。 モデル名への軽い気持ちに反して、技術や設計に対する彼の関心は深かった。サルーンから提供が始まり、1955年にステーションワゴンのコンビが登場。その数年後にはクーペが追加され、パワフルにチューニングされたSTグレードも加わった。 エンジンは、共通して直列4気筒の1493cc。最高出力は、当時の平均的な水準といえる60psを発揮した。 ボア・ストロークは75x84.5mmの比率で、ロッカーボックス内を経由する、短い吸気マニフォールドを備えたことが特徴。プッシュロッドのオーバーヘッドバルブだったが、見た目はオーバーヘッドバルブに似ていた。