70代夫婦で貯蓄「3000万円以上」の羨ましい世帯はどれくらい?厚生年金と国民年金の平均受給額も解説
老後資金「NISAやiDeCo」も選択肢だがリスクにも注意
ここまで、70代の夫婦世帯で「3000万円以上」の貯蓄を持つ割合や、実際に受け取っている年金額について見てきました。 でも、今のペースで少子高齢化が進むと、私たちが老後を迎える頃に、今の年金制度がそのまま続いているとは限りませんよね。 将来への備えとして、自分である程度の資産をつくっていく「自助努力」がますます大事になってきます。 一般的に資産形成というとNISAやiDeCoを活用した資産運用をイメージされる方が多く、普段フィナンシャルプランナーとしてお金の相談を受けている筆者にも「NISAやiDeCoについて聞きたい」といった相談に来られる方は多数いらっしゃいます。 確かにNISAやiDeCoは老後資金づくりには心強い選択肢です。でも、運用にはリスクもつきもの。始める前に自分に合っているのか、リスクはどのくらいまでなら許容できるか? をしっかり見極めることが大切です。 運用を始めてから「こんなはずじゃなかった…!」とならないように、まずはじっくり情報を集めて、しっかり判断していきましょう。 ●【ご参考】70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧 ・金融資産非保有:19.2% ・100万円未満:5.6% ・100~200万円未満:5.1% ・200~300万円未満:4.3% ・300~400万円未満:4.7% ・400~500万円未満:2.5% ・500~700万円未満:6.2% ・700~1000万円未満:5.8% ・1000~1500万円未満:10.2% ・1500~2000万円未満:6.6% ・2000~3000万円未満:7.4% ・3000万円以上:19.7%
参考資料
・金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」 ・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
神田 翔平