松本幸四郎「『伊賀越道中双六・沼津』開幕1時間前に大役・十兵衛を任されて。無観客で再び十兵衛を演じた際には、父と特別な時間を過ごせた」
◆祖父、叔父が演じた「鬼平」を受け継ぎ そして最近の充実ぶりは、映画『鬼平犯科帳 血闘』の大画面に如実に映し出されていた。 ――そもそも「鬼平」こと長谷川平蔵は、祖父初代白鸚が最初に演じていますが、僕にとっては叔父吉右衛門イコール鬼平。 それを僕はリアルタイムで見て育ってきていますし、僕のところにその話が来たのはもう運命だと思ってます。 今回の監督も『鬼平』で育ったとおっしゃる方ですし、またこの作品に使う持ち道具、煙管(きせる)だったり煙草入れだったりがきれいに全部残っているんですね。 それが池波正太郎作品の風情になっているような気がして、歌舞伎以外でもこういうことがあるんだなと感じ入りました。
幸四郎さんの歌舞伎での芸域は広く、『桜姫東文章』の桜姫、『東海道四谷怪談』のお岩、そして『鏡獅子』まで踊っている。 まだこれから演じてみたい大役は? ――高麗屋の家の芸として『関の扉』(『積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)』)の関兵衛(実は大伴黒主)や『大森彦七』、『ひらかな盛衰記』「逆櫓(さかろ)」の樋口など、まだやってないものが結構ありますね。 先日の7月歌舞伎座の『裏表太閤記』は、二代目(市川)猿翁のおじさまが昼夜通しの芝居を作って明治座に掛けられた芝居ですけれども、これは本当に古典の演出なので、そのエネルギーはすごいと思いました。 今回はそれを半分の時間にしましたけど、決してダイジェストということではなくて、僕は豊臣秀吉と、織田方の鈴木喜多頭重成と、もう一つ『西遊記』の踊りの場面があって、その孫悟空の三役です。 そして8月にはやはり歌舞伎座で、京極夏彦さんのお書きになった『狐花葉不見冥府路行(きつねばなはもみずにあのよのみちゆき)』という新作。 それから年末には、新橋演舞場で以前、劇団☆新感線で上演した『朧(おぼろ)の森に棲む鬼』を、いのうえひでのりさんの演出で上演します。 歌舞伎NEXTという、いわゆるスーパー歌舞伎のようなジャンルの芝居で、今回は僕と尾上松也君とが主役のライと、サダミツという二役をダブルキャストで演じますし、ほかにも新・(中村)時蔵君とか尾上右近君とか坂東彌十郎さん、坂東新悟君親子も出ます。 僕のところの染五郎も出させてもらいますけど、こういう若い世代のメンバーがぎゅっと集まって、悪に染まり切った男の話なので、そのものすごいエネルギーを発散させる舞台になるだろうと思いますね。今から体力と気力を備えておかないと。 美少年の誉れが高かった染五郎さんも、いよいよ美青年、美男役者として注目されて。 ――若いということはすごい武器ですね。つくづく脅威を感じますよ。 でもまたずっと上の世代の名優たちは、芸盛り、男盛りの幸四郎さんに脅威を感じておられますね。 ――そうかなぁ(笑)。真ん中の世代として頑張ります。 (撮影=岡本隆史)
松本幸四郎,関容子
【関連記事】
- 【前編】松本幸四郎「初めて出た歌舞伎以外の芝居『ハムレット』は、14歳で訪れた転機だった。18歳で初海外公演、自分を見つめ直すきっかけに」
- 現代劇の女方・篠井英介「舞台上演1ヵ月前に、著作権者から中止の通達が。9年かけてようやく上演できた『欲望という名の電車』。今後もやっぱりブランチをやりたい」
- 歌舞伎役者の初代中村萬壽が語る、三代襲名への思い「時蔵の名を汚さぬようつとめた43年。萬壽の名は平安時代の元号から。孫の初舞台と一緒に譲ることを思い立って」
- 長塚京三「ちょっと毛色の変わった学部にと、衝動的に選んだ早稲田大演劇科。どこか遠くに行きたいとパリ留学へ。そこで映画出演の話が舞いこんで」
- 吉田鋼太郎「『おっさんずラブ』は戸惑いはあったものの、演じていて非常に面白い作品だった。今3歳の娘の花嫁姿を見るまでは、とにかく頑張りたい」