“公道を走るレーシングカー” シビックTYPE R 欧州でデビュー
昨年のジュネーブでコンセプトモデルが発表されたホンダのシビック TYPE Rだが、今年のジュネーブではついに欧州向け生産モデルが発表された。今年の夏には欧州各地で発売される。 【画像】先鋭的すぎた「Type R」 答えは「Euro-R」にある? 最高出力は歴代TYPE R 史上最強の310馬力、最大トルクは40.8キロ(400N・m)というスペックで、ホンダのリリースには “新型シビック TYPE Rは、「歴代最高のシビック TYPE R」を目指し、レーシングカーのような高い走行性能を発揮するモデルとして開発されました”とある。車両重量については公式発表はないが、欧州仕様のシビックのスペックを見ると車両重量は1300キロほどだ。同程度の重量であれば、パワーウェイトレシオはほぼ4kg/psあたりということになる。 最高速度は時速270キロに達する。目標ははっきりとナンバーのついたレーシングカーだから、どこでそんなスピードを出すのかと言っても仕方が無い。答えはサーキットだ。
FFハッチバックモデル最速の7分50秒
ナンバー付きレーシングカーを作るということに対してはホンダはとことん本気だ。シビック TYPE Rはカッコだけのコスメティックモデルではなく、ナンバーが付けられる範囲で本気でレーシングを追求している。北海道鷹栖のテストコースをとことん走り込み、のみならず鈴鹿でもニュルブルックリンク北コースでも走り込んで煮詰められている。それを証明するようにニュルでFFハッチバックモデル最速の7分50秒を記録したことが、プレスリリースに書かれている。 空力も当然抜かりはない。アンダーフロアをフラットにし、床下での空気の流れを整流することでボディ下面の気流の流速を高めて基本的なエアロダイナミクスを構築している。併せて前後の空力付加物(スポイラー類)やサイドスカートの形状もダウンフォースとドラッグのバランスをとことん最適化してあり「ダウンフォースさえ出せば抵抗が増えても仕方がない」とは全く思っていない。わずかでも抵抗を減らしてコンマ1秒を削ることに邁進しているのだ。そういう機能優先の思想からもその本気度の高さがうかがえる。