食事中にむせませんか?…名医が徹底解明!命を脅かす「誤嚥」の原因や予防法
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。 メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。 ドクターは、東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 准教授 歯学博士 中川量晴先生です。 【動画】続けることで"飲み込み力"がアップ!むせに効果的な簡単トレーニング3種はこちらから【0分45秒~】 今回のテーマは「~食事中にむせませんか?~命を脅かす誤嚥の恐怖」 番組で50~70代の100人にアンケートをとったところ「食事中にむせたり、咳き込んだりすることが増えた」と答えたのは、なんと100人中90人。食事中にむせてしまうのは、"飲み込み力"が衰えて誤嚥が起きているからだそうです。さらに、体力が落ちている時に誤嚥するようになると、誤嚥性肺炎につながり命の危険もあるのだとか。そこで今回は、誤嚥の原因や予防法などを専門医に教えてもらいました。
「誤嚥」の基礎知識
<誤嚥とは?> 誤嚥とは、飲み込んだ食べ物や唾液などが食道ではなく気管に入る事。普段空気しか通らない気管に食べ物・飲み物・唾液などが入る事でむせる症状が出ます。先生によると、食事中にむせてしまうのは、"飲み込み力"が衰えているからだそうです。 <誤嚥が命にかかわる恐れも> 病気や加齢などで免疫が落ちている場合は、誤嚥に特に注意が必要だそうです。誤嚥したものが吐き出せず肺に届いてしまうと炎症が起こり、命に関わる誤嚥性肺炎につながってしまうのだとか。事実、誤嚥性肺炎により命を落とす人は年間約5万人。現在、日本人の死亡原因の第6位になっているそうです。
飲み込み力が落ちる原因(1)「舌の力の衰え」
<むせと舌の衰えの関係> 食べ物が通る食道は喉の奥にあり、気管はその手前にあります。そして、口に入った食べ物は咀嚼された後、舌が上顎にくっつき押し潰されながら食道に運ばれます。ところが、舌が衰えると、食べ物を押し出す力が弱くなり食道まで食べ物を送り込めず、手前の気管に入る事が増えてしまうそうです。 <なぜ舌は衰える?> 先生によると、舌は筋肉の塊。普段から使っていないと徐々に力は衰えていくそうです。「軟らかいものばかり食べる」「噛まない」「食事のスピードが速い」といった習慣は、舌を使う機会が減るので、舌の力が衰える傾向にあるのだとか。他にも、人は話す時にも舌を使うため、会話の機会が少なくなると舌の筋肉が衰えてしまいます。そのため、「滑舌が悪くなった」「電話で聞き返されることが増えた」と感じる場合は、舌が衰え始めている可能性があるそうです。