ある日突然、わが家が「ゴミ屋敷」「モノ屋敷」と化す3つの事情
とにかく忙しい年末年始。大掃除の時期だが「正直それどころではない」という人も多い。 中には、片づけができずに部屋が散らかってしまうだけでなく、いわゆる「汚部屋」と化してしまう人もいる。汚部屋になってしまった「きっかけ」が年末年始のこの時期、ということも…。 自分はきれい好きだから、こまめに掃除をしているからという人も安心できない。本人や親御さんが家事はしっかりやるタイプでも、ある日突然片づけができなくなってしまうこともあるのだという。 そこで、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、誰もが片づけができなくなってしまう「意外なきっかけ」について伺った。(構成/ダイヤモンド社・和田史子) 【この記事の画像を見る】 ● 1万軒以上のお家を片づけて気づいた、片づけができなくなる「3つの事情」 僕たちのもとに片づけの依頼をされる方々は、さまざまな事情を抱えています。その「事情」によって、ある日突然、片づけができなくなります。 しかし、すぐに相談に来られる方はあまりいません。家にゴミやモノがたまっていき、どうしようもなくなってしまい、ついに引っ越しの日がきてしまったとか、室内点検で業者の方が入ることになったとか、来週、親御さんが上京してくるので困った、とかなり差し迫ったタイミングではじめてSOSを出されます。 全員が全員、片づけが苦手とは限りません。むしろ数年前まではきれい好きだったという方や、もともと片づけや掃除が趣味だったという方もいます。 ではなぜ、ある日突然、片づけができなくなってしまったのでしょうか。 おもに次の「3つの事情」を抱えている方が多いことに、1万軒以上のお家を片づけて気づきました。 1.大きなストレス(仕事。特に人間関係) 仕事が終わって家に帰ると、ぐったり疲れて何もやる気が起きない……。バッテリー残量0%の状態です。会社勤めで、毎日きれいな服装で働いている人でも、 「家に帰るとコンビニ弁当を食べて倒れるように寝るだけで、片づけられなくて」という相談を受けることも多いです。 仕事や人間関係のストレスを抱えながら、日々やるべきことをこなすのが精一杯だと、ホッとできる部屋では体が動かず思考も停止してしまうのは仕方ありません。 連載でもお伝えしたとおり、家に帰ったとたんに動けなくなる人は、基本的にがんばり屋さんです。 そのため、部屋の片づけも「自分でやらなきゃ」と思いながら、ズルズルと時間が過ぎてしまいます。 「週末にやろう」「次の連休でやらなきゃ」と先延ばししているうちに、ますます部屋が散らかっていくのです。 2.ケガ もともとはきれい好きだけれど、足のケガや腕や腰の骨折などをきっかけに、片づけができなくなってしまったという方も時々いらっしゃいます。 指のケガでゴミ袋を結べなくなってしまったことがきっかけ、という人も。ゴミ袋が結べないのでゴミ出しができず、片づけのモチベーションが一気に下がり、そこから部屋が散らかっていったそうです。 一見、小さなことのように思えるかもしれませんが、ささいなことがきっかけで大きな問題を抱えてしまうことはあると思います。 早い段階で「ちょっと手伝ってほしい」などと言える相手がいればいいのですが、ひとり暮らしの場合、誰に頼めばいいかわからない方もいるでしょう。 実家のお母様が腰の骨折がきっかけで片づけができなくなり、いわゆる汚部屋の住人になってしまったというご相談を受けたことがあります。心配になったお子さんが病院に連れていくと、認知症と診断されたそうです。 このように、「別の事情」が明るみになることもあります。心配な方は病院を受診しましょう。 3.病気 病気がきっかけで汚部屋に…というケースは、コロナで急増しました。コロナで発熱、1週間ほど家から出られずゴミ捨てに行けなくなったことがきっかけ、という方もいました。 地域のゴミ捨てルールが厳しく、大量のゴミ袋を捨てに行くことができないため、部屋の中に置いて置くしかなく、気づけば家中ゴミだらけになってしまった…。 「ゴミを出せなかった」ことがきっかけ、というケースは実によく見かけます。 年末年始はゴミ収集がないため、誰にでも起こり得ることかもしれません。 ● 部屋が散らかっていることに「気づく」ことが大切 1も2も同じですが、体力的、精神的に余裕がないときは、掃除や片づけのことまで頭が回りませんよね。特に人間関係のストレスを抱えている方は、心身も脳も疲れ切っていますので、家のことで判断ができなくなってしまい、気づいたらわが家が汚部屋に……という人もいます。 中には足の踏み場もないくらい散らかっていても、他のことに気をとられて汚部屋の現状にまったく気づいていない人もいます。 逆に言うと、この記事を読んでくださった方は、「片づけをしたい」「部屋をきれいにしたい」という気持ちがあるので、片づけ問題の第一関門はクリアしています。 僕の動画配信などを通じて、片づけの悩みを相談される方もいます。ちょっとした不安や悩みを誰かと共有するだけで、気持ちが前向きになったという人もいます。 片づけのやり方については、この連載でお伝えしていますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
二見文直