マイクロソフト株下落、クラウド見通しに失望感-増収率鈍化へ
(ブルームバーグ): 米マイクロソフトの株価が30日の時間外取引で下落した。クラウド事業売上高が10-12月(第2四半期)に鈍化する見通しを示したことが手掛かり。人工知能(AI)サービス需要に見合うペースでのデータセンター稼働に苦慮していることを反映している。
7-9月(第1四半期)決算発表後の電話会見で、同社幹部は10-12月期のクラウドコンピューティング部門「Azure(アジュール)」増収率は31-32%になるとの見通しを示した。7-9月期は為替変動の影響を除いたベースで34%と、前期の35%から若干減速した。
この日発表した7-9月決算では、クラウド事業と業務用ソフトウエア「オフィス」事業にけん引され、売上高が予想を上回る伸びを示した。発表資料によると、7-9月期売上高は16%増の656億ドル(約10兆600億円)。1株利益は3.30ドルに増えた。ブルームバーグの集計データによると、アナリスト予想平均は売上高645億ドル、1株利益3.11ドルだった。
だがエイミー・フッド最高財務責任者(CFO)はアナリストとの電話会見で、AI分野推進で当てにしていた一部のデータセンター能力が実現しなかったと指摘した。これがアジュール事業の10-12月期売上高の伸びを抑える見通し。
フッド氏は「われわれは供給不足にあり、よりバランスの取れた状態に持って行くことに引き続き注力している」とインタビューで語った。
7-9月期売上高と利益の力強い伸びを受け、株価は時間外取引で当初上昇していた。その後、株価は下落に転じ、一時約4%下げた。
サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、提携先のオープンAIのAIモデルを活用して製品ラインの見直しを進めてきた。現在は、強化されたソフトウエア・サービス分野で十分な有料顧客を獲得し、マイクロソフトの長期的な成長につなげることを目指している。
一方、企業は自社のAIアプリケーション開発に向けマイクロソフトのデータセンター能力を活用しており、アジュール事業の需要を押し上げている。