【夫婦の距離】「定年後は初対面の人とおしゃべりを楽しめない...」会話が続かない夫への妻の不満~その1~
取材・文/大津恭子 定年退職を間近に控えた世代、リタイア後の新生活を始めた世代の夫婦が直面する、環境や生活リズムの変化。ライフスタイルが変わると、どんな問題が起こるのか。また、夫婦の距離感やバランスをどのように保ち、過ごしているのかを語ってもらいます。 [お話を伺った人] 夫:篠塚正さん(仮名・65歳)。長年エネルギー系の会社に勤務。昨年再雇用の契約を終了し、現在はほぼ毎日スポーツジムに通い、体力維持に努めている。 妻:篠塚まりこさん(仮名・59歳)。専業主婦。子育てが一段落した頃からジムに通い続け、15年経つ。ジム通いの主たる目的はストレス発散。
同じスポーツジムに通うたった1つの条件は、「ジム内で話しかけないこと」
篠塚正さん・まりこさん夫妻は、都内にある自宅の最寄り駅から5駅離れたスポーツジムに通っている。夫婦仲が悪いわけではないが、行きも帰りも別々で、スポーツジムでは他人のふりを続けている。理由は「背後霊になりたくないから」だそうだ。 「夫婦でジムに来ている人は大勢いるんですよ。でも、多くの夫婦が“他人の仮面”を被ってますね。だっていろいろ面倒じゃないですか」(まりこさん) 「もともと、退職したらスポーツジムに通うつもりだったんですよ。定期的に外出する場所が必要だと思っていましたしね。女房が楽しそうに通っているのも知っていたし、自分の体力維持のためにも、一緒にジムに行けたらいいなぁと思っていたんです。ところが女房から『入会するのはかまわないけど、ジムでは声をかけないでほしい』って言われちゃってね」(正さん) まりこさんが「話しかけないでほしい」と言ったのには、ジム歴15年になる彼女なりの理由がある。夫のことが恥ずかしいわけではない。しかし、いったん知られてしまうと、これまで通りに過ごしづらくなるのだそうだ。 「昼間ジムに来ている人は、シニアばっかりでしょう。それも8:2で女性。男の人が少ないから、女性の間ですぐにあだ名がつけられちゃうんですよ。もちろん本人に直接言ったりはしないですよ。加山雄三に似ているから『若大将』とか、いつも赤いパンツを履いているから『赤パン』とか……そういう明るいあだ名なら全然問題ないんだけど、中には、自分の亭主につけられたら笑えないなぁ、というのもあって」(まりこさん) そこで、実際に“笑えなかったあだ名”を教えてもらった。