彩り鮮やかな1年に…正月の縁起物”まゆ玉”作り最盛期 静岡・熱海市
テレビ静岡
静岡県熱海市の来宮神社では新年を彩る正月の縁起物「まゆ玉」作りが最盛期を迎えています。 まゆ玉飾りは熱海市で養蚕が盛んだった頃に繭を模したまゆ玉を飾り商売繁盛や家内安全を願ったもので、新年の縁起物として親しまれています。 神社では上新粉で作った6色の玉や鯛や千両箱などの縁起物を巫女たちが色のバランスを考えながら萩の枝に丁寧に飾り付けていきました。 来宮神社 巫女・日吉愛華さん: まゆ玉のように彩り鮮やかな1年なるように、祈念した 来宮神社 巫女・金森百奈花さん: 新たな年がまゆ玉の数より多くの福が来るよう祈念して作っている 2024年は萩の枝の収穫量が少なかったため、例年よりも少ない約200本の飾りが制作される予定です。
テレビ静岡
【関連記事】
- 顔出しありに避妊具なし 150人以上をAV出演させ売上3億円か 被害女性が語る勧誘から撮影まで
- 兄からは尿を飲まされた上に性暴力 祖父母からは「金をあげるから母親に暴力を振るってほしい」と言われ…明らかになった凄惨な生い立ち 祖父母と兄殺害の罪で起訴された元警察官の裁判
- 「車内清掃を頼まれた車からウジ虫が…」1本の通報から点と点が線に 山の中で見つかった男性経営者の遺体には焼かれた痕 共同経営者など3人を逮捕
- 授業中に男性器の俗称を連呼 担当外された逆恨みで校長恫喝 さらに生徒を提訴 とんでも教師に停職処分
- "てんかん"隠して免許更新…わずか4日後に車で意識失い死亡事故 「偏見を持たないでほしい…」惨劇を受けて患者や医師が思うこと