「自分の120%を発揮しないと勝ち残れない戦い」浜瀬海が挑むのは世界最高峰の舞台WLT。
東京オリンピックでショートボード競技が正式種目として採用され日本人選手たちの活躍が顕著だった「サーフィン」。今夏に開催されるパリオリンピックでも採用されており、サーフィンに対して世の中の機運が高まっている一方で、次回2028年ロスオリンピックでの採用が現実的になり、注目が集まっているのが「サーフィン・ロングボード競技」だ。そんな現在競技人口も競技レベルも世界的に向上しているロングボード競技にて、今シーズンに世界最高峰の舞台とされるWLT(ワールドロングボードツアー)へ挑戦するプロサーファーがいる。 それが現在2年連続でJPSAグランドチャンピオンとなっており国内外で好成績を残している浜瀬海(はませ・かい) 選手だ。日本が世界に誇るトップロングボーダーの一人である彼は、昨シーズンではアジアリージョンにて3番手となり、惜しくもあと一歩のところでWLTへの出場資格を逃した。その悔しさから今シーズンはWLTに向けて照準の合わせ、数々のアジアリージョンのQS大会にて表彰台を獲得。見事WLTの出場資格を手に入れたのだ。 今回は、世界最高峰の舞台に満を持して挑戦する浜瀬選手にインタビュー。悔しい経験を乗り越えて挑む今シーズンのWLTにかける思いや彼の強さの秘訣、そしていつも彼の背中を支えてくれた人たちの存在、さらに今回のWLTでの目標やサーファーとして目指しているところなど、今の彼の内に込められた率直な思いを聞いた。 ※浜瀬海(はませ・かい) 以下: K
昨年経験した悔しい思いの末に、やっと手にしたWLTへの切符
この度はWLTクオリファイおめでとうございます!代表選手に選ばれた時の気持ちを聞かせてください。 K:今回出場した「Baler International Pro LQS」の最中に、WLTへのクオリファイが決まったのですが、正直その瞬間はまだ信じられていなかったです。試合後の最終的なトータルスコアを確認した時に、自分が本当にWLT選手として選ばれたという実感が湧いてめちゃくちゃ嬉しくなりました。 また元々、WLT自体には過去に何度か出場していたのですが、コロナ禍に入った頃にアジアリージョンのQSが新設されてからは、そのQS内の大会でポイントを稼がないと出場できない形になりました。それからはWLTに出られておらず去年は3番手であと一歩のところで出場資格を逃し、とても悔しい思いをしたので今年は絶対クオリファイするという強い思いで挑んできました。 WLTクオリファイを決めたBaler International Pro LQSを振り返るとどんな大会でしたか? K:自分のライバルであるフィリピンで1番のJR(ロジェリオ・エスキベル)という選手と、もう1人の日本人選手の井上鷹は、昨年WLTに出てトップ10以内に残ったこともあり既にクオリファイしていたので、彼らがアジアリージョンツアーにいない中でポイントを稼ぐという点では比較的有利だったので自信はありました。 実際この大会はめちゃくちゃ調子が良かったです。ただJRも出ていて決勝でも戦いましたが、彼のライディングを見ると自分はまだまだだなと感じた部分もありました。彼は現在のWLTのトップ8で大きい波から小さい波まで上手く乗りこなす選手なんですが、WLTでは彼のような選手たちと対峙することになるので、そういう意味でも自分を見つめ直す良い機会にもなりました。