高校生の子どもの「教科書代」が払えません。支援制度や節約のコツはありますか?
子どもが大きくなると手がかからなくなる反面、お金がかかるようになります。学費や部活動の活動費、塾の代金など、一つの項目にかかる金額も大きいため、お金の捻出に悩む家庭も多いでしょう。 近年は、高等学校等就学支援金制度をはじめとしたさまざまな支援が充実しています。しかし、支援制度は名前が似通っており内容が異なるため、理解を深めた上での申請が求められます。今回は高校生の保護者が活用できる給付金や制度を紹介します。 ▼「大学無償化制度」の対象者とは? 年収要件や注意点を解説
高校生等奨学給付金
高校生の親を支える支援として、高校の学費を補助する「高等学校等就学支援金制度」のほか、学費以外の資質を助ける「高校生等奨学給付金」があります。この制度を利用すると教科書代をはじめとした授業料以外で下記の費用の支援を受けられます。 ・教科書 ・学用品費 ・通学用品費 ・教科外活動費 ・生徒会費やPTA会費 ・入学学用品費 ・修学旅行費等 この支援は給付金のため、奨学金と異なり返済する必要がありません。通う高校が国公立か私立か関係なく、低所得世帯の対象となります。申請方法は学校を通じて都道府県に申請するため、詳細はお住まいの自治体や高校に問い合わせましょう。 ■具体的な上限金額 具体的な支援の金額は下記の通りです。
※文部科学省「高校生等奨学給付金」を基に筆者作成 条件によりますが、教科書代や通学代に充足できるため心強い制度といえるでしょう。
高校生にかかる見えないお金
子どもが高校に入学すると学費や教科書代、通学にかかる費用が気になるポイントですが、それ以外にもさまざまな費用が発生します。 例えば、辞書を新たに購入する場合、電子辞書であれば数万円の費用が必要です。辞書をカバンに入れて持ち歩くと重いため、高校入学を機に電子辞書に切り替える方も多く見られます。またPTA会費などの細々とした費用も発生します。 さらに、部活に入った場合はユニフォーム代や遠征費用、毎月の部費などさまざまな出費が発生する可能性があります。