「反撃能力」とは何かーー「更なる攻撃を防ぐ」のか「抑止」か
抑止を「懲罰的抑止」だと捉えれば、実効性には疑問もあるが……[射程距離が延長される12式地対艦誘導弾=陸上自衛隊提供]
2022年12月16日、日本政府は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」という、いわゆる「 戦略3文書 」を採択した。防衛費の大幅増額を含め、日本の戦後の外交・安全保障・防衛政策は大きく転換することになった。個別の論点はさまざまだが、ここでは、転換の象徴の一つとして注目された「反撃能力」の意味を検討したい。 反撃能力については、反撃を警告することで相手の日本への攻撃を思い止まらせる、つまり抑止が主目的だという説明がなされることが多い。3文書決定を受けた 記者会見 で岸田文雄総理も、「相手に攻撃を思いとどまらせる抑止力となる反撃能力は、今後不可欠となる」と述べている。しかし、通常戦力による限定的な反撃能力で、現実的に何が抑止できるのだろうか。主目的は本当に抑止なのか。リアルな分析が必要である。 結論を先取りすれば、日本が保有することになる反撃能力は、抑止というよりは、より直接的には、攻撃を受けた場合に更なる攻撃を防ぐ、ないしそれを妨害するために、敵の攻撃能力を削ぐことを目的とした損害限定のための軍事的手段と捉えることが、実態に即している。
本文:5,427文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
鶴岡路人